【1日5個】ロックで覚えるインスタント手話【ぱ行】

2021年12月13日

 ブラック企業で多忙を極めながらもコツコツと独学で手話を学びました。

 覚えるのは1日5個までと決めて、少しずつ覚えていきましょう。

 入口となる50音くらいなら、さほど難しくないです。

スポンサーリンク

手話:ぱ行を覚える

 ゆっくり手話を覚えていきましょう。1日5個で大丈夫です。

 今日で一般的な指文字は最後です。

 本日の題材は半濁音、『ぱ行』です。

手話:ぱ行の実践例

ぱ:手話『は』を自分から見て上へ動かします
ぴ:手話『ひ』を自分から見て上へ動かします
ぷ:手話『ふ』を自分から見て上へ動かします
ぺ:手話『へ』を自分から見て上へ動かします
ぽ:手話『ほ』を自分から見て上へ動かします

 半濁音は上へ動かします。

覚え方について

 50音。いわゆる指文字はブラック企業に勤めていた時分に覚えられたくらいです。

 あまり難しいことではありません。

覚え方のコツを3パターン紹介します

 覚える手話は1日たった5つです。

 以下、3パターンの中から、ご自身に合うやり方を1つだけ選んで実施するくらいで十分でしょう。

  1. 反復:5つの形を繰り返し練習する
  2. 本質:なぜその手の形なのかを知る
  3. 実践:使える範囲で手話訳してみる

 私のおすすめは1の『反復練習』です。

1.反復練習

 一番簡単、かつ効果的な方法です。

 「ぱ→ぽ」、「ぽ→ぱ」、を繰り返します。

  • ぱ→ぴ→ぷ→ぺ→ぽ
  • ぽ→ぺ→ぷ→ぴ→ぱ

 空いた時間にひたすら繰り返します。濁音は右に動かすだけですので、これまでに覚えてきた50音を復習しておくだけでも十分対応できます。

  • あ→い→……→ん→ー
    ー→ん→……→い→あ

 注意点は一つだけ。

 発音しなくていいので、発声してください。口の形だけでOKです。

 覚えやすくなるのはもちろん、実際に手話を使うときに必要となります。

2.本質確認

 その手話の起源が分からないと気になってしまう方におすすめの方法です。

 実際に私が使ったテキストはこちら。

 手話の起源を絡めて紹介してくれます。

 本質を理解することにより、深い知識と納得をもって表現することが可能です。

3.実践練習

 自分の知っている言葉を手話で表現してみるだけでOKです。

  • 身近な題材を選ぶ

 ここが重要になります。

 教え方の上手い先生や、覚えるのが得意な同級生は、語呂合わせや替え歌を作るのが上手かった。その理由はこういうことです。

  • 身近な題材(地名、友達の名前等)での語呂合わせ
  • 誰でも知っている曲(民謡、流行歌等)での替え歌

 使える手話の種類が少ないうちは、単語や人の名前を題材にするとやりやすいでしょう。

番外編(おまけ)

 覚え方の中でも『3.実践練習』は少し難しいかもしれません。

 参考として『とあるロックシンガーが題材を選ぶ場合』をテーマに、ロックな単語に絡めた表現を選定してみます。


【例1】

ペーペー(ぺーぺー)
 ロックで避けては通れない道。『ペーペー』です。素人とか初心者、下っ端みたいな時期の事です。90年代くらいまでは完全縦社会だったので、ペーペーの間は立ち回りがまずいと色々と、まあ、その。ね。分かるでしょ?


【例2】

ハッピー(はっぴー)
 ロックに欠かせない多幸感。『ハッピー』です。不思議なことに、どんなダウナーな内容の歌詞であろうと、最終的に聴いた人はハッピーになるのがロックスタイル。あとハッピーターンは美味い。


【例3】

ピッチ(ぴっち)
 ロックに必須の音感。『ピッチ』です。音程の事です。拘り過ぎる必要もありませんが、終始ずれているのもどうかと思われる。針の穴を通すような価値観のメタルでは重要視されるが、感情を優先させるパンクではそこまで必須でもない。


【例4】

ピップエレキバン(ぴっぷえれきばん)
 ロックな磁気お灸。『ピップエレキバン』です。ネックレス状のマグネループは繰り返し使える上広範囲なので重宝する。ここまで書いて、ピップは社名なのでマグネループにすれば良かった、と思ったがマグネループも商品名なのでどちらにせよ一緒だった。


【例5】

ポッキー(ぽっきー)
 ロックなスナック。『ポッキー』です。パチンコ屋の景品でもらって帰ったりすると、子供の頃小遣い貯めて買いに行った時の事とかを思い出して泣きたくなる。


【例6】

パーティー(ぱーてぃー)
 ロックからは切り離せない要素。『パーティー』です。和訳すると宴会。ロック訳すると打ち上げです。主に英語圏の映画とかを観る限り、海外では頻繁にホームパーティーが開催されているようだが、片付けとか面倒くさいくないのだろうか。


【例7】

ペンタトニック(ぺんたとにっく)
 主にギタリストがソロを弾いたりするときに使ったりする音楽理論の一つ。ギタリストではない上、全くノータッチでここまで来てしまったため、全然わからない。


【例8】

パンク(ぱんく)
 ロックのジャンル。『パンク』です。とりあえず全て否定するところから始めるのが基本。音楽性や概念だけでなく、重力に逆らうスパイキーヘア等ファッションに関しても同様。


【例9】

君は1000%(きみはせんぱーせんと)
 ロックバンド。1986オメガトライブの楽曲。バブル期の楽曲だけあって、100%どころか1000%だという景気の良さ。10倍だぞ10倍。


 ロック縛りだけでも、これだけ表現できます。

 半濁音も上に動かすだけですので、今までの知識ですぐ対応できます。さほど難しくないでしょう。

 さあ、これで50音すべての指文字を覚えました。駄目押しでもう一つだけ覚えたいと思います。

 それでは次回【濁音:ヴ】でお会いしましょう。

<参考>
NPO手話技能検定協会. 手話技能検定公式テキスト 5・6・7級. 改定2版, 日本能率協会マネジメントセンター, 2017, 214p.
978-4-8207-4670-6

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク