2022年2月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2022年2月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2022年2月のおはようございます
ノンアルを飲んでも寝てしまうのはプラシーボ効果なのか。はたまた単に疲れているからなのか。そう、ノンアルを飲んだところで寝てしまうのであります。気付いたら1時間単位で刻が飛んでいる。仮に疲労感からの寝落ちだとすれば、月曜からこれでは先が思いやられる。やれやれだぜ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 31, 2022
家に着いたのが20時。風呂入ってお夕飯食べ終わったのが21時。空白の時間から意識が戻ってきたのが2時半。この時点で5時間半寝ている。睡眠機能がバグっている云々より、むしろそんな時間に起きてしまったが故、真夜中に空腹を感じるあたりのコスパの悪さについては如何なものか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 1, 2022
今の上司が何故苦手なのか、結論にようやく辿り着いた。昔大嫌いだった上司とそっくりだ。人あたりは良い。慣れてくると話を聞かなくなり、強い言葉で会話を閉める。そしてナチュラルに部下の手柄を取り上げる。うん、そっくり。原因が分かったのでスッキリした。爽やかな朝ですね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 2, 2022
深夜帯のアニメを見たいと思った。起床時間は3時半。早々に諦めた。そんな朝。二の腕の引き締まり方が冬の寒さを演出する。口をついて出るのはただ眠いの一言。この時間の道路は混んでない分止まれないので疲れる。そんなことを考えながら、あくびとともにエンジンをかけるのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 3, 2022
寝起きからのしかかる勤勉な頭痛に薄いため息で返信をしておく。ゴリゴリと首を回しながらコタツに脚を沈めて深呼吸。今日はまた随分と寒いな。意識を脳の自動運転に任せて宙の一点を見つめ、五分。一向に温まらないコタツに寒さの深度を憂う。うん、コンセントを挿してなかったな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 4, 2022
まあやる気が出なくて困っている。インプットもアウトプットもなかなかエンジンが掛からない。まずいなと思っている分だけ空回りしている状態。さてどうしたものか。こういう時は開き直って、何もしないをすることにします。もう今日は、何もしない。ボーッと過ごしましょう。ボー。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 5, 2022
平日の帰宅後の時間を上手く使いたいのだが、いかんせんヘトヘトで帰宅して寝落ちする未来しか予見できないのがつまらん。最近は寒いのでお風呂、コタツの最強タッグが待ち構えているのもなかなか手強い。さて今日はどんな結末になることやら。まあ今の時点から眠いので、どうにも。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 6, 2022
朝の寒さは相変わらずで、鼻の乾燥から冬を再確認する。外ははたして夜だったかと一寸よぎる程度に薄暗い。びっしり詰まった本日の予定を思い出し目を細める。気分に同調して頭も重い。抱えた仕事量は明らかに消化できないので半ば諦めている。全て中途半端に終わりそうだな。ふふ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 7, 2022
昨日転んだ膝が痛い。キャスター付きのボード状のものを転がしてたら、路面の凹凸に引っかかって正面から倒れた。面白いもので、倒れた瞬間から事後しばらく、どうして良いものか分からず動けなくなるんだな。思考停止とはよく言ったものだ。ところが。痛みが。後から。ついてくる。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 8, 2022
雪が降るという。休めるような職種なら良いが、まあ休めないから早起きすることになる。こういう時休めるような仕事だった記憶は正直ない。唯一ありそうなのは日雇いの現場か、販売員くらいか。販売員もおいそれと休めないから、結局何やっても働かざるを得ない。仕方ない。働くか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 9, 2022
何周目かの開き直り期へ突入。社内にメール文化が定着していないので、複数人へ送ったメールの返事が来ない。直接言いに来い的な発言を人伝いに聞いたが、わざわざ何人も直接聞きに行ってスケジュールが合わなければ調整して、か。面倒だな。このまま返事が来ないなら放っておこう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 10, 2022
毎日色んなことがあるが、結局なるようにしかならないのであまり気にしないことにする。未来は分からん。過去は変わらん。今日何をするのかが一番大事だな。カレーメシだって昔は水入れてレンチンだったんだ。そんなことを考えながら、グルグルグルとカレーメシをかき混ぜるのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 12, 2022
吐き出す息が白い。久々に少し出かけようかと思っていたものの、特段出掛けるだけの理由がなかった。こたつで寝ている間に天気予報は雪へ。出かけなくて良かった。やる気を出した霜柱を眺めつつ、コンビニから帰還。明日のことは不安だが気にしても仕方ない。さて、ゴロゴロしよう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 13, 2022
はやおき。早起きというよりむしろ夜中だ。夜分より雪に変わった時点で早起きも早出もしたくないが、木曜の夕方やるべき仕事をこの時間へスライドさせてしまったのだから、もうずらしようがない。いつになったら日本はこういう時、物が届かなくても仕方ないって空気になるのだろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 13, 2022
さて、どうしようかと考える。どこで働こうが不満なんかいくらでも出てくる。評価はそれなりにされている様なのでここはひとつ、今まで出会ってきた面の皮の厚いクソ野郎共の真似をして、結果を出さずに居座るのもまた一興。ただなあ。普通に5時出勤とかさせられそうなんだよなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 14, 2022
朝がやってきた。車の屋根を白く染め上げた冬の寝息は、視覚から身体の芯を凍え上がらせる。まだまだ春は遠い。カーオーディオから流れる平成のヒットソングはいいところで途切れた。ダイジェスト版の音源だったかと苦笑い。仕事もダイジェスト版でいいのに。みんな仕事好きだよな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 15, 2022
気付いたら賞味期限間近なんてことが昔から多い。賞味期限は味の保証期間。その日を過ぎたら急激に味が落ちるわけではない。緩やかに美味しさが抜けている訳だ。逆に美味しさ曲線の最も高いところを「極旨指定日」みたいなのにしたら消費の回転も上がらないだろうか。上がらないね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 16, 2022
ビールを用意します。こたつの上に置きます。腕を組みます。あら不思議、気付けば3時間くらい経過しています。エアビールか。ノンアルどころか飲まずとも寝てしまう、お財布への優しさ。エコだな。この「必殺腕を組んで目を閉じるとすぐ寝られる」は最近特に猛威をふるっているな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 17, 2022
色々考える。まあ他の人も同じように色々考える。その色々同士がジャストタイミングで合致することなんて稀なこと。もしそれが完全一致するような縁なら、大事にした方が良い。大概はそのギャップを許せるかどうかで、全く噛み合わないなら捨てちまえばいいやね。無理することない。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 19, 2022
そう、思い出した。あの時もう無理はしないと誓ったことを。なので無理はせず労働条件を整える。それが叶わないなら無理せず次を探そう。色々違和感を感じていたが、採用時の募集要項を読み返すと明らかに現在の労働条件と差がある。そうと決まれば気分も軽い。コンビニでも行くか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 19, 2022
無理しないと決めたからには無理しない。自分を犠牲にしたところで企業側が何も責任取らないことは経験上よく知っている。ゆえに無理しない。出来ないものは出来ない。同様に、ブログ更新用の記事をこの土日に書けなかったが、まあ無理しない。動かざること、山の如しだ。誤用だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 20, 2022
クロワッサンたい焼きを一口。こうなる少し前に流行ったな。祭りの雑踏の中、食べたあの時を思い出す。やはりパッケージ版では、あの感動は得難い。屋外で食べてこそか。いつかまたあの賑わいの中へと戻れる日が来るのだろうか。そんなことを思いながら、もう一口と食べ進むのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 21, 2022
薄ら寂しい路地を走る。通勤車両はほぼなく、学生も、自転車立ち漕ぎのおじさんも居ない。本日は休日出勤なり。利益を追求するという経営者の方針で、祝日の納品を増やすのだという。休日割増の配送原価は他と比べても恐ろしいほど割高で、出せば出すほど赤字なのだが。はてさて。おはようございます。
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 22, 2022
そもそも定時内に収まらない時間帯で組まれている会議というのも、訳が分からない。それに加えて、事前に協議すべき内容が伝えられていないのに、さも知っているかの体で議事が進んでいく。我思う。そういうところだぞ、と。そして終わったと思った矢先に次々追加される議題。かー。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 23, 2022
音楽を聴く余裕があるか。割と分かりやすい物差しだと思っている。カーオーディオを無音にし始めたら、あ、やられてんなー、と若干他人事みたいに理解します。趣味の一つとして真っ先に挙げる程度には音楽を嗜んできた身として、せめてそのくらいの余裕は残して生活したいものです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 24, 2022
何をやっても駄目な日ってのは必ずあって、こういう日に占いカウントダウンが最下位だったなら逆に納得するのに、などと思ったりする。全てが裏目に出るから逆を突こう。その選択肢が駄目だったりするから、目も当てられない。ただただポケットに手を突っ込み、苦笑いをするのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 26, 2022
日がな一日ゾンビなどを観る。劇場版ドラえもんのまじない師ギガゾンビまで含めれば、丸一日レベルでゾンビ漬けだ。あの作品ではドラえもんすらドラゾンビ呼ばわりなので、なんだか出来過ぎだな。話が逸れた。ゾンビものは笑えるᗷ級作品が一番だな。ちゃんとしたやつは怖くてなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 27, 2022
かつて所属した某会社様が、主要客先の大半を失いつつあるという。それはそれはもうメシウマで御座いました。よーしパパ白米炊いちゃうぞ、というくらいの。それでも会社の規模的には潰れやしないでしょうけどね。ああ面白かった。まあそれはそれとして、今日仕事行きたくねえなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 27, 2022

スポンサーリンク
2022年のおはようございますTwitter, おはようございます, 挨拶
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2024年1月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2022年11月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2022年7月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
【1日5個】ロックで覚えるインスタント手話【挨拶3】
ブラック企業で多忙を極めながらもコツコツと独学で手話を学びました。 覚えるの ...
【1日5個】ロックで覚えるインスタント手話【挨拶2】
ブラック企業で多忙を極めながらもコツコツと独学で手話を学びました。 覚えるの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません