2024年2月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2024年2月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2024年2月のおはようございます
実用レベルの手話通訳は速い。ただ速いだけではなく、知っている前提の固有名詞を汲み取る必要もある。まだ単語一つ読み損じると全て崩れてしまう状態だが、果たしてこんなことでいつかは読み取れるようになるのか、甚だ疑問ではある。まあ続けてれば何とかなるでしょう。頑張ろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 31, 2024
どうしても早く上がりたい時に限って電話が鳴る。よりによっておしゃべり大魔神みたいなのが掛けてきた。明日行くと言っているのに、おしゃべり大魔神の通話は止まらない。だから明日その話をしに行くと言っているのに、何故今聞こうとするのか。だから、いやだから、おい話を聞け。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 1, 2024
長時間働いていると色々麻痺してくる。気付けば22時とかザラなので、これは危険な傾向だ。別に上を目指す訳でも残業代が出る訳でもないので放っておけばいいのだが、やっとかないと物理的に間に合わないのよね。まあ全く自分にリターンが無いわけでもないから、今だけ我慢しとくか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 2, 2024
ほぼ丸一日映画館で過ごした。割引を使ったとはいえ、これで3,000円台。よく言われるライブハウス論を思い出し腕を組む。まあポップコーンとかが高いんですけどね。そこが利益の出しどころなので、ユーザーが買い支えないと。ライブハウスのドリンクバーと一緒。潰れたら困るのよ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 4, 2024
雪が降るという。雪が降るからとて休みになるような職種で働いたことは今までもないし、おそらく今後もないだろう。どこんちも出て当たり前の減点方式だからな。都市伝説じゃないのか、雪や台風で休みになる企業。とりあえず出るけどね。どうなっても知らんぞとは、思っていますが。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 4, 2024
さて、どうしたものか。これだけ雪が積もった状態でも、まだ普通に荷物が届くと思っている客先の、なんとまあ多いことか。お前んちの商品を無理やり運ぶ途中でドライバーに不幸があったら、どう思う。ま、そんなこと考えないだろうな。俺、お前んちの商品買いたくないわ。ないない。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 5, 2024
何もこんな日に。電話口から伝わる声の表情は、明らかにそう告げていた。積雪を理由にリスケを提案されると予想していたであろう訪問先は、困惑の色を隠せない。自分だって別に行きたかった訳ではない。なんなら出勤すらしたくなかった。非常事態は、人の嫌な所を浮き彫りにするな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 6, 2024
同じ単語でも、ろう者と聴者では捉え方に差があるという。なるほど、これが文化というやつだ。年明けから手話サークルに参加して1ヶ月。知識として詰め込んだだけの手話も、さすがに少しは生を享けてきた。このまま続けていれば身につくだろうという実感は何となくある。頑張ろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 7, 2024
人の欲に当てられるのが耐えられない。もう駄目無理ってなる。この手のエナジードレインの使い手は世に一定数存在するが、主に大企業で多く見られる。色々あってもう、ビジネスなんて単語を見かけると拒絶反応がおきて知力ゼロになる。うるせーバカ、とかしか浮かんでこないのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 8, 2024
まあ、あれだ。別の拠点の偉いやつに電話したんですよ。携帯へ。ここの部署は様子がおかしくて、折り返し頼んでも鼻で笑われた挙句連絡来ないので、以降携帯に直電している。その携帯も結局折り返し来なくてな。そういうのも含めてが会社の実力値なので、すまし顔で放っておきます。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 10, 2024
わざわざ並んでまで食べに行くことは殆どない。あるとすれば旅先くらいだろうか。とはいえ、久方ぶりに行ってみた近所の店が、よもや知らぬ間に行列店になっていようとは全く想像しなかった。昔から混んではいたけれど、行列はなかったなあ。まあ美味しかったですけどね。なるほど。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 11, 2024
飲み会大学生の音量が凄いが、自分が飲み会大学生だった頃はもっと絶望的に酷かった記憶があるので、何も言えぬ。あのくらいの年頃はいくら食べても、ザルのように飲んでも太らなかったな。大食いタレントみたいだ。食っても太らない人は、食べないと強烈に痩せたりするのだろうか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 12, 2024
肉体労働は苦手だ。我慢がどうとかのレベルではなく、根本的に向いてない。数日前から嫌だなあと、思いながら過ごしてきた。寝て起きたら何とかなってないものかと考えたりもするが、まあ何ともならないですよね。仕方ない仕方ないと言い聞かせながら、支度をするのです。嫌だなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 12, 2024
バレンタインデーの思い出は特に無い。コミュ力不足、男子高、チャリ通学という条件が王手をかけた。強いて言えば大学の頃、何故か所属したギャルバンのメンバー全員にくれくれ言い続け、分かった分かったと言われたものの、運転免許の合宿に行ってしまったというオチがピークだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 13, 2024
週の真ん中に手話サークルがあることで、いいアクセントになっている。そんな日に限って夕方の来客予定。そもそも夕方に客先へ訪問してくるということは、既に定時で帰宅しない前提だ。そこから更に遅れるという。もうね、所用がありますのでと秒でリスケさせました。冗談ではない。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 14, 2024
凪。良くも悪くもなく、喜怒哀楽もなく、只々平坦な心持ちで過ごす。こういう日がないと疲れてしまうので、まあそれはいい。心とは裏腹に気候は荒れ模様で、突風がコンビニの掲示物を吹き飛ばし、舞い踊りながら道へと飛び交う様を見た。あんなの運転中に飛んできたらたまらんなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 15, 2024
役割上、休みの朝から仕事の電話で起こされたりもする。電話口は職を転々とする羽目になる前から世話になっている方なので、特に腹は立たない。困るのは、呼び水で休みの朝なのに仕事脳に切り替わってしまうこと。朝から金のことなんか考えたくないんだよなあ。みんな熱心で偉いよ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 17, 2024
バンドが楽しい。さすがにこの年齢になると自分の性質くらい正確に把握していて、バンドを率いるのも所属するのも向いてないなと思っていた。ところがここに来てまだ楽しいとは畏れ入る。自己主張の塊みたいなのが集まるのがバンド。これはリーダーの丁寧な生き方が現れてるんだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 18, 2024
休みが楽しいほど、平日突入時の落差が堪える。寝起きからすでに気が重い。今日も一日金の話をしなきゃならんのか。今週はまだ4日我慢すればお休みなので、ほんの少しだけ救いがあるな。予定はすでにびっしりなので、余裕は全く無いけどな。すでに早く帰って風呂入って寝たいです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 18, 2024
忙しさと収入は正比例ではない。せめてさっさと帰りたいが、ここら辺は所謂、俺達の若い頃は世代、が引退してくれないと変わらない。理解している人も居るが、何とかしようとは思ってない。何しろ本人の引退が目の前にあるからだ。問題は理解してない層だけど、それが大半なのよね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 19, 2024
ドリンクバーでウーロン茶を1杯飲んで退席。430円のウーロン茶だ。わあ、などとちいかわみたいな声が出そうになるが、ライブハウスのドリンクだってそんなもんかと考え直し、少し目つきを吊り上げる。話の内容は全く頭に入りませんでした。だからもう経営とか興味ないんだってば。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 20, 2024
実用レベルの手話は演劇に近い要素がある。そもそも手話は文字のイメージから手先だけで行うような印象を受けるが、実際には感情を乗せた動きをするので、表情や口を含めて一定の表現力が必要となる。これは難しいな。ただこの年齢にして前向きに挑戦者となるのは、なかなか面白い。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 21, 2024
物を預かったり運んだりする業界に居るが、この時期は本来そんな忙しくない。何故か馬鹿みたいに忙しいのは、もう車が足りないから。ここにきて、何をそんな都合いい条件で運ぶかね、という相談の多いこと多いこと。出す見積り出す見積り高い高いと言われるが、それが相場だよ、君。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 22, 2024
日常から遠く遠く離れた地へ。穏やかに過ごせる非日常が嬉しい。歳を重ねると史跡が面白いのは、ほぼ失われた技術や風習で創られているものに対して素直に敬意が払えるから。こんなの現代で作ったら大問題だな、みたいなものを観て、当時の生活に思いを馳せるのです。旅行はいいぞ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 23, 2024
神社仏閣の類は特に、年齢を重ねたら行けなくなる立地にある場合が多い。いくらバリアフリーを進めても、限度はある。今のうちに行けるところは行っておいたほうが、いいんだなあ。厚底ブーツで崖みたいな階段を無理やり登る女子と、その階段を前にため息をつくお年寄り。諸行無常。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 25, 2024
休みのたびに予定が一杯なのは、平日が忙しくて上手く時間が使えてないからだな。忙しいことを羨ましいと言われる場合もあるが、個人的に仕事なんか暇な方がいいので全然嬉しくない。何故そこまで仕事に身を浸すことができるのかが全く理解できない。というわけで月曜です。うへあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 26, 2024
忙しいな。うん、忙しい。何度も言っているが、もう車無いからね。都合のいい相談ばかりされるけど、昔みたいに無理して運べるもんじゃないよ。このご時世で日曜しか休みがない仕事とかね。そんなの誰がやるんですかね。しかも値切るでしょ。だから言ってるじゃない。できないって。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 26, 2024
チョコザップの隣に家系ラーメンがある。運動したからを言い訳にラーメンを啜り、ラーメン食べたからを理由に運動するのだな。二律背反、いや相互扶助か。鶏が先か卵が先かも当てはまる。そんな言葉が浮かんでは消えていく。永久機関でもいいな。永遠にラーメン食えます。無理だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 27, 2024
現在持ちあわせている手話のスキルでは、とても実用的なレベルに達する未来が見えない。ただ先が見えない事をやっていても、軸さえぶれていなければ何の心配もない。それだけ確固たる信念というものは大切なんだなあ。無駄足を踏みつつ試行錯誤しながら身につけていこう。頑張るぞ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 28, 2024
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
スポンサーリンク
2024年のおはようございますTwitter, X, X(旧 Twitter), おはようございます, 挨拶
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2023年7月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2021年9月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2021年11月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2023年8月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2022年12月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません