2022年7月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2022年7月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2022年7月のおはようございます
本日から新しい職に就く。こうして仕事を変えるのも何度目だろう。夏越の祓いも昨日粛々と済ませてきたことですし、昨日までのことはスパーッと忘れ、気持ちを新たに残り半年のスタートを切ろう。過去より今日。今日より明日の方が大事。さあ、果たして今日は、早く帰れるだろうか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) June 30, 2022
朝から直撃の陽射しが体力を奪う。ドラクエとかも数年したら、日中の移動で体力が減るようになるだろうか。アクセサリで日傘を装備するとか、そういうの。ドラクエじゃなくてマザーなら違和感ないな。余計な日除けグッズで荷物が圧迫されるとかリアルだ。そんなリアルさは要らない。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 2, 2022
連日の強い陽射しが押しつぶす。マスク着用かつ異常気象の中、法事はなかなか堪える。礼服の上着を着るべきか否か。なんなら着ていたほうが暑くないような気すらしてくる。どれが正解とかはないのだろう。荒天ではく、晴れやかな青空だった点のみに着目し、感謝の気持ちを送ろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 3, 2022
まあ穏やかな一日だったという。法事で酷暑に焼かれた頭皮が、網膜が、休もうと働きかける。昼日中からゴロゴロと横になる。まあ寝ますよね。起きてやるべきことを済ませ、夕飯などを食べたりする。少し横になる。まあ寝ますよね。なんだか寝てばっかだな。牛になりましたね。モー。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 3, 2022
職場が家から近いというのは良い。実はその手の経験はなかった。学生の頃、歩いて数分のコンビニでバイトした時に次ぐ近さだ。終業後に買い物を済ませて帰っても30分かかっていない。昔現場の親方に、何故わざわざ遠くの会社に勤めるんだ、と言われたことがある。なるほど、これか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 4, 2022
新しい安全靴を買った。朝、玄関から車まで持っていったんです。確かに持っていったんですよ。会社に着いて気付いた。安全靴がない。朝を振り返る。助手席のドアを開ける。屋根に安全靴を一旦置く。カバンを助手席へ置く。ドアを閉める。運転席へ回る。エンジンをかける。職場へGO。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 5, 2022
気付いたよ。ようやく気付いた。みんな自分が思っている以上に適当だ。そうだった。少なくとも必死に働いているのに不安になる必要なんて、全くなかった。失敗上等。排除されたらその時また考えよう。そこら辺を思い出せただけでも気分は上々。よし今日もテキトーにやってみようか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 6, 2022
職場と家が近い。ただでさえ近い上、交通の便が良いルートを選ぶ。いわゆる抜け道、というやつである。抜け道の多くはメインストリートから外れる事が多い。今回も例外ではない。つまり寄り道する施設が、帰路に全く無い。面白いくらい何もない。こりゃあ、無駄遣いしなくていいや。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 7, 2022
エルヴィスを観てきた。音楽の力と業界の闇、それらに翻弄されるヒーローの悲哀と反骨心を描いた素晴らしい作品でした。音楽に関わる方には手放しでおすすめしたい。作品とは全く関係ないが、仕事が少し押したのに帰宅後映画へ行けた。そんな生活の余裕が嬉しい。職場が近いの最高。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 9, 2022
昼飯を食えなかった時に翌日以降へ回せるという着眼点で買っていたカップ焼きそばも調理パンも、かなりハイカロリーだ。つまり昼飯が食えた日はカロリーオーバーだった。こういう食設定は若くて金がなかった頃の一日一食で生き延びるための苦肉の策であり、決して節約術ではないな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 9, 2022
転職する時に影響するから3年は働いたほうがいい説だが、キッチリ3年で辞めたのが3回続いたら面接の時めっちゃツッコまれた事があるので、3年にこだわりすぎるのはおすすめしない。こだわって3年で辞めたわけじゃないですけどね。辞めた理由なんて嫌だったからに決まってます。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 10, 2022
大したことやってないのに疲れている日がある。精神的な意味であるなら、まあ分かる。新しい職場において気を使う疲労。そして気を使われる疲労。毎度のことながら、まずは信頼を獲得するまでが大変だ。で、そっちじゃなくて肉体的な方。ずっと考えてようやく気付いた。筋トレだわ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 11, 2022
所要があって少々実家へ。早く終わることを願いながら職務をこなす。定時で上がれた上、帰路は10分だ。そこから実家へ向かったとて、大した時間ではない。残業残業みたいな仕事しかしてこなかったが、こういう時間の使い方ができるのは有り難い。今のうちだけかもしれないですがね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 12, 2022
心に余裕があるかどうかは、食事量へ分かりやすく反映される。更に飲酒量へも影響がでるから不思議だ。無駄に食わなくても平気だし、平日は特に酒を飲まなくても大丈夫だ。そういや昔はそんなに飲まなかったし食わなかったなと思いだした。いや、あの頃は単に金がなかっただけだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 13, 2022
改めて再確認。自分はデスクワークでしか役に立たない。問題は結果を出さなきゃならないことなんだが、何とかなるでしょとしか思っていない。まあ何とかなるでしょ。朝5時に来て肉体労働、終わってから夜遅くまで事務作業を強要されるおかしな会社からは、さっさと転職して正解だ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 14, 2022
旧知の友人と会ってきた。人と酒飲むのも久々だ。最近の、お昼はおにぎり一個とかで十分じゃないだろうか、みないな価値観で冷静に考えると、そんなに食べられないですよね。ここから先、また宴会とかやるようになったら、村を救った勇者をもてなすみたいな光景に唖然としそうだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 16, 2022
その昔、コーンフレークの仲間みたいな食物繊維の塊を一気に食べた。大便が止まらず大変な目にあったが、かつてないくらいスッキリしたという。で、現在お腹パンパンでそれを思い出し、食物繊維飲料みたいなやつを生まれて初めて飲んでみた。期待していたが何ともないです。困るぜ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 16, 2022
目を覚ます。生理現象に逆らわずトイレへ向かう。念の為確認したカレンダーの日付は赤文字で、ほんの少し影から覗く不安感を直帰させる。あれだけ食べたのに朝になったら空腹感に支配されているのは、何年生きていても不思議だ。なお大便はまだ出ていない。膨満感すごいわ。困るぜ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 17, 2022
タイムラインにガンプラ画像が流れてくるのを実は楽しみにしている。自分も幼少期は人並みにガンプラを作ったりした。田舎の模型屋の入荷量は稀少で、開店前から並んだものです。小遣いを貯めてようやく買った箱の中に、説明書が入っていなかった時の絶望感は今でも覚えているなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 18, 2022
お昼はおにぎり一つで十分じゃないか説に則り、本当に昼食をおにぎり一つだけで過ごしている。意外と平気。というか、よく噛んで食べることで、おにぎり本来の味の構成が分かる。本来、食事とはこうだったのではないか。まあ夕飯はお腹いっぱい食べますけどね。無理しないしない夏。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 19, 2022
気付いたら仕事ギチギチに詰まってて笑った。明らかに時間が足りない。他の人はどうしているのだろう。基本的にみんな自分が考えているより大分適当に仕事しているので、あまり気にしないことにする。やれるだけのことを一つずつやったらよかろう。失敗したらその時考えるわ。ふへ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 20, 2022
ここ最近、昼食をおにぎり一つだけで過ごしているのだが、食費とかエネルギーとかより、むしろ食事のトータル時間が5分もかからない。当たり前の話ではあるのだが、意外と見落としがちだ。おかげさまで食べ終わった後何しているかといえば、50分くらい爆睡している。寝過ぎである。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 21, 2022
飲酒に週末のみの縛りを課したのは、健康診断があまり芳しくない結果だったから。若作りしているが、中身はもうじき四倍役に手が届くおっさんだ。ノーフューチャーな若者だった頃は早く燃え尽きたかったが、今はやるべきことが沢山ある。積みゲー崩しとか。それは終わらなそうだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 22, 2022
パン屋の本気のサンドイッチが旨い。本気と言っても中身が豪華とかそういうのではない。普通のやつ。何が違うって、パンが違う。いやいや違うんです、そうじゃないんです。具の味付けとかで美味いのが一般的なサンドイッチ。パンが馬鹿みたいに旨いのがパン屋のサンドイッチ。うま。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 24, 2022
のんびり。丸2日何もせずゴロゴロ過ごしていると、ふつふつとした感情がきれいに飛ぶ。ちゃんと2日休んでリセットした方がいい。結果が全てみたいなことを暗に言われたりもするが、なるようにしかならないので気にしない事にする。解雇できない程度の居場所くらい、作れるからね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 24, 2022
まあ色々あるが、面倒なので全部気にしない事にしている。なるようにしかならない。未来ある20代くらいの若者であるなら色々先のことを考えた方がいいだろうが、いい加減エンディングの見える年齢だ。ここから先はもう、経験と技術に基いたアドリブでやっていくしか、ねえんだなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 25, 2022
帰ってすぐシャワーを浴び、夕飯を食べたりなどした。気付いたら寝落ち。たっぷり4時間。起きてから少しウダウダして、また寝た。そこから5時間。寝過ぎである。色々考えたが、思い当たる節はある。人を連れて外出していたから、昼休全く寝ていない。やはり昼は寝ないと駄目だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 26, 2022
どうせなら、ライフハック的なツイートをすべきではないのかと、考えたりもする。そういうのって成功している人か、悟っている人が発するから良いのであって、自分には特にないかなあ。直近では昼飯がおにぎりとか、そのくらいだな。ダイエットかと言われかねない。ダイエットです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 27, 2022
今の仕事はこれまでやってきたことの集大成みたいな感じで働けているので、まあまあ楽しい。決めた理由の8割が家から近いだったので、大当りの部類だろう。人間関係とかはそのうち時間が解決してくれるので、無理しなくていいか。今日もまたやれることだけやっていたらよろしいな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 28, 2022
同じ音階を繰り返す機械音が一小節毎に眠気を削いでいく。仕掛けた記憶すら危ういスマートフォンの画面と一緒に、このまま寝ていたい気分をスライド。無駄にやる気を出した太陽は既に高い。微笑ましくも残酷な犬の散歩を横目にパン屋へと歩を進めるのです。さて今日は何をしようか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 30, 2022
日曜の朝は遅い。パンを喰みながら寝ぼけた頭を少し振る。何となく習慣で点けたテレビから流れるワンピースは、今や話の流れが全く分からない。どちらかといえば、この時間帯でしか見られないCMなどを興味深く見る。今の子供も、この手の不思議菓子に心躍らされたりするのだろうか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 31, 2022

スポンサーリンク
2022年のおはようございますTwitter, おはようございます
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2024年2月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2023年6月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2022年8月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2024年3月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2023年9月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません