2021年11月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2021年11月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2021年11月のおはようございます
コタツを出した。そう、今年もまた、妖怪堀炬燵の跋扈する季節がやってきたのです。その存在は、極寒の外気に晒され冷えきった脚の冷気を奪い去り、深い眠りの世界へと誘うという。取り憑かれたら簡単には目を覚まさない。起きたら2時でまだ風呂入ってないとか。恐ろしや恐ろしや。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 31, 2021
我々の世代でおでんと言えば、片岡鶴太郎であろう。だが本日はその話ではない。餅巾着の旨さについて考えたい。クタクタになった油揚げ製の巾着に、もち。煮込んだ餅は汁に溶け出すものだが、巾着が流出をガード。出汁の染み込んだ巾着と完全にゲル状となった餅。この美味さたるや。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 1, 2021
眠い眠いと目をこすりながら車を走らせる。そう、祝日ですが出勤日と言うやつです。そんなに働いてどうする、と浮かびかける本音をペットボトルの水に溶かす。そんな朝の一幕。眠い眠いと目をこすりながら、軽いあくびをまたひとつ。さて、今日はどれほど適当にやり過ごしますかね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 2, 2021
腰痛。不思議なことに、睡眠時間と比例して悪化する。昨夜は連日の疲労に耐えきれず、小学生みたいな時間から就寝してしまったわけだが、起きたらお爺さんみたいに腰が立てられない。ふとんが実はタイムふろしきで、腰だけ爺様になったのかと錯覚しました。嘘です、言い過ぎました。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 3, 2021
お菓子を食べればいいじゃない。時間を超え海を渡った島国でも語り継がれる名セリフである。格ゲーの必殺技に採用されていてもおかしくない。実際はお菓子に使われる安い小麦を使いなさいという意味だったという説を聞き、なるほどタイ米を食えと言われた20数年前を思い出した次第。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 4, 2021
犬を飼う夢を見た。ニ匹のフレンチブルドッグ。撫で回す。撫で回す。そうそう、この感触。おや、もう一匹いるようだ。撫でようとした手が止まる。おじさんである。もう一度言おう。撫でようとした犬は、禿げたおじさんだったのです。撫でました。リアルにあの、頭皮の、感触でした。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 5, 2021
8:40からの映画を席予約して、就寝。起床8:30。もう一度時計を見る。8:30だな。そうか、8:30か。仮に映画館の隣に住んでいたとしても間に合わないな。それをふまえた上で、どうしたら8:40開始の映画に間に合うかを考える。身支度ゼロで向かったとしても20分はかかるな。よし、終了。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 7, 2021
冷静になる。まあ土日2日間ゆっくり休むと色々冷静になれます。そうなんです、冷静に考えた結果、はっきり気付いた。今抱えている仕事は明らかにキャパオーバーだ。とはいえ、別に上を目指している訳ではない。故に、あえてこのまま失敗してみようかと思います。ふふ、楽しみだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 7, 2021
手書きイコール悪、みたいな風潮がある。それもまた出来る奴の理論だな。相応のタイピングスキルとPCの知識がある前提なので人を選ぶ。手で書いたほうが早くて汎用性が高いなんて内容も、意外と多いのだ。その前に、手書き止めさせろと言われている人の席にPC置いてないんですけど。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 8, 2021
まあ、色々です。色々あって考えられない日もあります。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 10, 2021
作者多忙のため、本日のおはようございますは休載させていただきます。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 10, 2021
突然現れた非日常に感情が追いついてこない。身体と心が別に動いている感覚。皿に置いたプリンを持って全力疾走してるような状態と言えば分かりやすいか。そりゃそんな状態で強めのパワハラとか受けたら心も壊れるよな。なんて考えてみた。というか皿プリンの例えは上手くなかった。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 12, 2021
かわいいは正義。昔のキャッチコピーだったか。確か化粧品のCMだったなとか思っていたが、よくよく調べたらそれは「可愛いは作れる」だった。人の記憶はあてにならない。話を戻して「かわいいは正義」だが、澱んだ気分のときでも犬とか猫の動画を観ると和むので、なるほど正義だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 12, 2021
思えばノーフューチャーな若者だった頃は、もっと知識に貪欲だった。歳を経て今日の昼飯に困らなくなった現在、知識を得るというプロセスには抵抗ないものの、あの頃の沙漠に水のような吸収性はとんと無くなってしまった。つまりは、食欲と知識欲は正比例、ということか。なるほど。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 13, 2021
日向で延々と読書をしている。普段疲れすぎていて活字を読む気力がないので、これはこれで良い機会だ。部屋の隅で観葉植物と化した紙の本もさることながら、最近は電子書籍すらも積読している。少し減らしておきたい。ところで、日向は良い。歳を経たらこうして過ごしたいものです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 14, 2021
色々あってバタバタしてますが、穏やかです。穏やか過ぎてうっかり寿命が伸びかねない生活。ある意味これもボーナスみたいなもんか。金なんかいらんから1ヶ月くらい休み貰えたほうがいろんな意味で頑張ろうと思える気がするんだが、どうか。そんな穏やかな仕事はこの世にないなー。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 15, 2021
さすがに疲れた。あたり前の毎日の終わりというのは確実に存在していて、そのあたり前を消費するうち、いつしか忘れてしまうものです。一日一日を大切に生きなきゃなと、改めて思った次第。そう、やりたい事なんていくらでもある。とりあえず、早くコロナは終わってくれないすかね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 16, 2021
目を閉じれば寝てしまう程度には疲れている。おかげさまで一週間ぶりにコタツフェスを開催してしまうところだった。疲労は身体の奥深くまで根深く爪を刺していて、ユンケルを飲んだところで目を閉じれば瞬間寝る。まあ普段から腕組んで目を閉じるだけで秒で寝るのは特技だけれども。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 17, 2021
営業の電話。悪手だなと思うのは「近くに来ているのでお会い出来ませんか」というやつ。申し訳ないがそんな暇は全くない。特に現在取引がなくてそれというのが最悪。販売した製品やサービスのサポートありきではないか。即時断った。昼休で寝てるときだったというのも、あるけどね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 18, 2021
知っていた。気付いていた。見て見ぬふりをしていた。さすがにおかしいと思っていた。でも言えなかった。知っていた。気付いていたよ。天一のチャーハンやミニ丼の味が薄いのは、こってりに合うように作られているんだと。猛者は残スープに投入するが、その域には到達できないなー。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 20, 2021
目を覚ます。暖かい。この時期は寝具の温かさが身に沁みる。ともすれば暑いくらいだ。いや、暑いなこれ。コタツでした。時刻は午前5時。東京は夜の7時と歌って喝采を浴びたグループを思い浮かべたが、夜ではなく朝の5時であり、東京どころか埼玉だ。その程度には混乱しています。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 21, 2021
どれくらい振りだろう。少しだけ遠出をした。バスに乗り、電車に揺られ。ああ、これだけの日常が奪われていたんだなと、確認しながら歩を進める。出たついでに少し寄り道しようかと思っていたが、霧雨と早めに訪れた夜の闇がやる気を削ぐ。さっさと帰って風呂入って寝た。まだ眠い。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 21, 2021
ドアを開ける。乾燥した空気と冷えきった風に身を縮ませる。乾いた風をからませ云々という歌詞を思い出したが、全く関係ないなと即座に思った次第。勤労感謝の日に働かせる経営層の思考回路はどうなのか等と思いつつ、支度を進める。今日は良い天気だ。穏やかに過ごしたいものです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 22, 2021
祝日の出勤は嫌い。旗日なのに働かされるからという、そもそも論ではない。何が嫌なのかといえば、限りない土曜日感。今日をだるく乗り過ごせば明日はお休み。そう勘違いしてしまう。昨日一日すっかり土曜日のつもりで過ごしてしまった。そして今朝のこの絶望感である。水曜日かあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 23, 2021
飯食わせろ。新しいことを始めるのは良い。人を増やすつもりがないなら今の人数で回せるかのシミュレーションは必須だ。結果だけを求め、プロセスを考えずに走り始めるからこうなる。その結果のしわ寄せは現場任せか。メシ食わせろ。もとい、昼飯食わせろ。おまえらの貧しさに乾杯。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 24, 2021
何も浮かばない。そんな朝もあります。雲一つないよく晴れた空。寒すぎない程度に冷えた空気。そして無風だ。こんな日はだ、公園のベンチでビール片手に鳩でも眺めたら最高に心地良いのだろう。爺さんが縁側でボーッと外を眺めている気分がよく分かる。歳経たらそう有りたいものだ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 25, 2021
あれもやりたい。これもやりたい。やりたいことなんて、それこそいくらでもある。絶対的に時間が足りない。しかしながら、想像することは自由だ。あれもやりたい。これもやりたい。そんなことを思いながらコタツに潜り、電子書籍のページを一枚。たまには現実から逃避する方が良い。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 27, 2021
やるべきことを全て終わらせた。今日の自分は100点だ。自分を褒めてやることにより、気分良く一日を締めくくり、翌日も気分のボーナスゲームが継続するよう仕向けて床についた訳だ。誤算は気分が良すぎて早起きしてしまった。おかげでまだワンピースもやってない時間から眠いです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 27, 2021
休日らしい休日を堪能したのは、どれくらいぶりだろう。やるべきことは土曜日に全て終わらせたので、この日曜は何も考えず羽根を伸ばせた。宿題をさっさと終わらせた後の夏休みみたいなもんだ。こういう日って大事。さて、本日の予定を確認する。わあ。テキトーにやり過ごしますか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 28, 2021
ほんの僅かでいい。何かをすべきだ。その達成感が次のステップへ進む原動力となる。ただし、そのほんの僅かすら動けなくなるから、疲労というやつは厄介だ。あれは確か、22時半だったはずだ。そこまでは覚えている。気付けばコタツで爆睡していた。時刻は午前1時半。ロボコン0点。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 29, 2021

スポンサーリンク
2021年のおはようございますTwitter, おはようございます, 挨拶
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2023年5月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2022年4月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2023年9月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2022年10月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2023年7月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません