2022年9月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2022年9月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2022年9月のおはようございます
手際よく仕事を終わらせ、足早に職場を後にする。気付けば17年目になる結婚記念日は、近場の肉料理店を訪問。奥様への感謝の気持ちを込め、豪勢に食べる事にしている。とはいえ、主な身体の機能は年齢相応だ。意外と食えないもんだなと、年々実感していく。食えるうちが華なんだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) August 31, 2022
なんとも言い難い居心地の悪さを感じる事もある。職や職場が変わる時はいつでもそんなもんだ。人間関係は時間が解決するのを待つしかないので、あとは自分のできる事をただただ淡々とこなして行けばよい。友達作りに行ってるわけじゃないからね。そこら辺は適当にやったらよかんべ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 1, 2022
どうも、寝落ち名人です。ここ最近は夕飯食べ終えてからの寝落ち率100%です。日本語で言えば10割になります。お蕎麦みたいだな。蕎麦名人。前みたいに肉体疲労からの寝落ちではないので、気の緩みだろう。昨日も安定の起きたら1時。多分トータルでは8時間くらい寝てる。健康的だ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 3, 2022
目覚めの時間を告げる電子音が耳を突く。すぐ手が届く範囲に置いた携帯を黙らせ、身体を重力に逆らわせる。天気は、まあまあだ。週末恒例となったパン屋へ向かいつつ、今日の予定を思い返す。白紙なり、日曜日。何もない。何もない。とりあえず、パンを味わうのが最優先だな。うま。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 4, 2022
平日が始まった。今週も一週間、充実した週末を過ごすためだけを目的に、自分に出来ることだけやっていこう。無理はしない。そこまで言っておいて、週末何かやることがあるってわけでも無いんですけどね。まあ特に何もない週末を、予定も決めずにのんびり過ごすというのも悪くない。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 4, 2022
職場の雰囲気。皆が皆、なんか違う、なんか違うと思いながら働いている職場は、大抵対話が足りていない。さらにトップが決断早いタイプだと、傾聴の姿勢が足りていないパターンとか。とはいえ、何とかしようとも別に思っていない。なるようにしかならないので、まあ適当にやるかね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 5, 2022
やむを得ない事情で遅くまで働いた。肉体労働ではない分、なんてことなく時間が過ぎていく。問題は周囲の人間が自分より早く出勤しているのに、帰る頃になってもまだ普通に仕事してるんですね。業種的にはよく見る光景なんだが、残業代出てんのかな、この人達。とは思ったりしたな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 6, 2022
チャーハンが美味いラーメン屋は貴重。意外と出会えないものです。例えば、ラーメンとセットで食べる前提で、味付けが薄い。もしくは、余計な調味料を足してしまいたくなるとか。ただ、うまいうまいと思いながら食べてたら、市販のチャーハンの素だった、なんてことはありそうだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 7, 2022
忙しいのは好きではない。なるべくならのんびりと過ごしたいものだ。ただ、鬼のように忙しい状況を乗り切った後の、自分がアップデートされたような感覚は好きだ。やっぱ頭使ってないとボケちゃうなと、実感します。まあどうせ頭使うなら、趣味の時間に全振りしたいものですけどね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 8, 2022
チートデイ。適職ではあるが天職ではない。どんなに今の仕事が自分にむいているとはいえ、仕事である以上ストレスは溜まる。カロリー爆弾みたいなラーメンを食べに行った。冷静に見るとどん引きするくらい、ドログチャのすんごいまぜそばをすする。うまいなー。帰宅後爆睡。最っ高。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 9, 2022
思い出せないくらい久しぶりにFireスティックを繋ぐ。見逃したアニメや映画などが、自宅で手軽に観られる。これはレンタル店が廃れる訳だ。ネットで頼んでポストへ返却、なんてフレーズが便利だと持ち上げられた時代から、もう20年くらい経つんだな。歳とってからの時間は緩やかだ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 11, 2022
元来酒は強い方ではない。バンドを始めた頃、打ち上げで先輩に「(滅茶苦茶な人が多いから)さっさと酔っ払って訳分かんなくなっちゃった方が楽」と言われ、素直にそうした。皆酔った人を面白がったし、面倒見も良かった。飲む機会がぐっと減って思う。俺、別にそんな酒好きじゃない。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 11, 2022
なんとなく職場の環境に慣れてきた。ような気がする。もう少し馴染んできたら色々と意見が通しやすくなる。この辺がいわゆる、空気を読む、というやつだろう。モヤモヤすることがあったら、家の前に散歩で来た近所の犬を勝手に撮影した時の動画を観たりして、気分を和ませるのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 12, 2022
お昼はおにぎり1つで十分じゃないか説に則り、平日のお昼はおにぎり1つだけ。とはいえ、コンビニおにぎりは意外とバリエーションが少ない。先日、海苔とかついてない高いおむすびを確保した。普段の倍近い金額だ。お昼を楽しみに過ごす。いざ、実食。高いおにぎり、驚きの小ささ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 13, 2022
みんな時間がないと思ってるし、もっと便利にならないかと思ってる。たまたまその幾つかを解決する技術を持っているので、別の部署からも対応依頼が来る。タスク整理しつつ順番待ちにしているが、入社したばかりの新人女性を使って頼みに来る部署もあり、何というか実に政治的だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 14, 2022
職業柄、人と話す機会は多い。実はものすごく苦手な喋り方をする人が、希に存在する。苦手すぎて、何もしていないのに何故かしどろもどろになってしまう。不思議とそういう人が会社の代表だったりするので、おそらく人としての本質は良い奴なんだと思う。個性的と言うべきだったか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 15, 2022
家を探していた頃、破格の物件を紹介された。構造も価格も良いが、唯一気になったのはラブホテルの眼前だった。不動産屋の「どちらかといえば恥ずかしいのはあちらですし」という推し方が忘れられない。自分もあんな気の利いたセリフを自然と使いたいものだ。その家は買わなかった。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 17, 2022
雨が降っていないのをこれ幸いと、週末恒例の美味いパン屋へ向かう。着いた頃には、寝呆け頭も少しはシャッキリした。帰り道見かけた女性は、首を傾げながら手先だけの激しいパフォーマンス。楽器のイメトレだろうか。横目で見ながら通り過ぎる。イヤホンが絡まってるだけだったな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 18, 2022
薄ら怠い目覚めは蒸し暑さが連れてきた。用心した台風は居住区にはさほど影響を与えず、強いて上げるなら若干の風の強さと季節外れの強烈な日差し。本日も足を運ぶのは店主から挨拶される程度には通ったパン屋。パンを食みながら、本日の予定などを振り返るのです。特に予定ないな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 19, 2022
オッスオラ出勤。台風が来たとて、では休みにしようかという会社で働いた経験がない。実際にあるのだろうか、台風で休む会社。都市伝説の類ではないのかとすら思う。実際、日本全体が一斉に止まらない限り、まず休めないだろう。そういう意味では、休みの間だったのはまあ良かった。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 19, 2022
現在の職種は外出する機会が多い。これまでは勤務時間内の外出なんてあろうものなら、せっかくだからと進んで外食していた。今それをやると財布と身体がもたない。とはいえ、美味い店を探す機会を放棄しているようで、何となく勿体無い。孤独のグルメみたいには、いかないもんだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 20, 2022
経営を考えずに仕事するのは楽だ。何年かぶりに純粋なプレイヤーとして働いているが、まあ楽で仕方ない。売上にはうるさいけど収支管理がザルなのは、利益が出ているからだろう。同じような状況は他でも経験したが、あそこんちはコンプラ意識ゼロだったからな。楽とか以前に無理よ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 21, 2022
眠い眠いといいつつも、休みの朝の高揚感には勝てない。特にやることはない。何をするかと考えながら皿を洗ったりする日常感は、嫌いではない。ボーッと商店街を歩いたりする。そんな有り難みが分かるのは、こういう時間感覚で生きているときだな。住んでるところに商店街ないけど。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 23, 2022
実家から渡されたカレー。すぐ食べる予定がなかったので冷凍を指定したものの、さて、どうしたものか。母親というのは大量に食べさせたがる傾向があるもので、どう見ても2食分以上ある。奥様がカレーを食えないのは理解していたはずだが、どうしようか思案。とりあえず解凍するか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 24, 2022
基本的に過去はあまり振り返らない。現在と未来のことを考える方が有意義だ。そう、過去のことを憂う時間があるなら、今まさに、目の前に在るパンの事を思うのだ。昔のパンと現在のパンの旨さは段違い。いやさ格が違う。木村くんの机の中でカビていたあの頃のパンとは、違うのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 25, 2022
頭を使うのは楽しい。思い切り頭を使った後、自ずと得られる自己肯定感がまた良い。日々一歩ずつの単純なステップが、次のステージへと着実に繋がる。このRPG感。昭和のゲーム世代として物凄く分かりやすい。そのうちベギラマでも使えるようにならないか。使えても困りますけどね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 25, 2022
国葬か。やるのは結構だが首都高がほぼ止まるので、流通にクソほど影響が出る。その手の業界に身を置く立場としては、只々困るの一言に尽きる。国全体が止まるわけではない。なんなら地方でやったら色々と混乱せずに済んだのではないだろうか。それはそれで地方が混雑するだけだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 26, 2022
ばかうけという煎餅がある。個人的にお店への差し入れとして良く使う。「お店がばかうけになりますように」とかけて。ついでにハッピーがターンするよう、ハッピーターンをセットで渡します。そのばかうけのコンポタ味を食べつつ思う。コンポタ味の煎餅って、意外と良く見かけるな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 27, 2022
そのコンポタ味の煎餅なんだが、食べてみます。まあ美味い。そりゃ当たり前の顔して売り場に置いてある訳だ。ここで冷静に考えよう。煎餅は米だ。米とコンポタは絶妙に合わない。ホワイトシチューライス以上の少数派な組み合わせ。それがスタンダードになる煎餅スタイル。すごいな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 28, 2022
ここで改めてコーンポタージュかけご飯について考えてみよう。コーンポタージュは、美味い。白飯も、美味い。この美味しい2つをかけ合わせると、絶妙に美味しくなくなるという奇跡。例えるなら、なんだろうな。おかゆ。お粥だなー。塩味が足りんのだな。身体に優しい味。そうかな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 29, 2022

スポンサーリンク
2022年のおはようございますTwitter, おはようございます, 挨拶
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2022年5月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2023年6月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2021年12月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2023年9月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2022年7月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません