2023年2月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2023年2月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2023年2月のおはようございます
歳経ると露骨に年齢の出る場所がある。手。もうね、カッサカサ。見れば見るほど鉛筆だけでデッサンしたくなるくらいの陰影度合い。別に手や指が皺だらけだろうと、気にするような職業でも年齢でもないが、唯一困るのは、指紋認証が解除できない。これもまた、反骨精神(ロック)だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 31, 2023
眠いわけではない。腕組んで目を閉じればすぐ寝られる。ただそれだけのことだが、気絶だという。少し油断すると4時間くらい経過して驚く。時を飛ばされた気分だ。会議でこの体制をとらないよう気を付けている。昔は秒で寝られるのび太くんすごいなと思っていたが、気絶だったのか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 1, 2023
某コンビニでサンドイッチとブリトー的なやつを買って、約750円。中華屋でラーメン(半ではない)と麻婆丼(半ではない)のセットを頼んで、約750円。脳がバグるな。冷静に考えればサンドイッチ一つで十分だし、なんならラーメンと麻婆丼のフルセットは明らかに食べすぎだった。眠いわ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 2, 2023
空の青さを反射したように、鮮やかな蒼い自動車が走る。見知らぬ誰かが決断し、見知らぬ誰かの家族に迎えられ、見知らぬ誰かの生活の一部として、そこに在る。その知らない誰かの人生と交わることは、多分もうないのだな。そして、あ、曲がった。さようなら、見知らぬ誰かの蒼い車。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 3, 2023
映画館に漂うコロンの香り。お年寄りが好む、あの匂いだ。付近の誰かがつけているらしく、ずっと匂っていた。どこかで嗅いだことある。記憶をたぐり寄せ考えてみたが、あれだ。その昔、モテるフェロモン香水みたいなのを売っていたことがあるけど、あれの匂いだな。そうか。モテか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 5, 2023
声が通らない。歌ってる時ではなく日常生活において、まあ声が通らない。コンビニのレジで店員と会話が成立しないレベル。ピザまんが一発でオーダー出来た試しがない。奥様が居る時はいいが、独りの時だ。仕方ないから3回くらい聞き返される覚悟はしている。志村けんのコントかよ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 5, 2023
都内を車で走っているとたまに思う。東京って実はそんなに広くない。交通量が尋常ではないだけ。車で30分の意味は、都内と田舎ではまるで違う。どちらがいいかと問うならば。できれば徒歩がいいかな。不自然に青空へと沈む真っ赤な東京タワーを眺め、のんびりと青信号を待つのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 6, 2023
世の中はそんなに難しく出来ていない。まあいいか。そう思えるまでにかかる時間の短さが、メンタルの強さ。今の年齢の半分くらいの頃はもっと漠然と生きていたような気もするが、今は「まあいいか」までにそこそこの日数がかかる。つい数日前に切り替わった。よし、適当でいこうか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 7, 2023
自動車の後ろには原付が居ます。何故か車間距離が異様に狭い上、無駄に左寄りで走っているので、対向車線からは完全に見えない。右折時に突然視界に入ってきて驚く。ただ最近ふと思う。都内ではそんなのほとんど見かけないということを。田舎特有の文化なのだろうか。不思議だなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 9, 2023
タイタニック25周年のCMを見て思ったこと。25年前はまだビデオテープが映像の主力だった。DVDを一般に普及させたプレステ2の発売が2000年。ビデオテープの息が長かったと考えるべきか。ここ数年の技術と進歩が飛躍的と考えるべきか。タイタニック自体はそんな内容覚えてないです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 9, 2023
寒くてなあ。寒いからやる気がないのかといえば、寒くなくてもそんなやる気はなかったなあと、そう冷静に考えるくらいにはやる気がない。何もしたくない気もするけど、せっかくの休みなのでと持ち前の貧乏根性を出して、外の世界へと出かけるのです。さっさと帰ってゴロゴロしよう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 10, 2023
ケツペタ。尻の頬の肉のことだが、まあ方言だろう。婆ちゃんがよく使っていたのを思い出す。そのケツペタがどうしたかといえば、痛いんですね。騙されて一日の大半をフォークリフトに乗って過ごすことも無くなったが、座りっぱなしもまた良くないんだなあ。一体どうしたらいいのか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 12, 2023
さて、ケツ肉が痛いことを除けば普通の月曜日だ。他人様から見たら、さぞ憂鬱で景気の悪い表情をしていることだろう。世の月曜日というものはそういう存在なので仕方がない。こればかりはもう、既に繰り返し2,450回程度経験している月曜日のプロとして断言しよう。仕方ないのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 12, 2023
相変わらずと入力したつもりが画面には愛川ラブ。語感は中々よろしいな。仮にこれをもう少し元の意味に寄せていくと、相変わラブになるだろうか。間違ったキャラ設定みたいだな、語尾に必ずラブをつける系の。某まる子ちゃんのブーたろうみたいな感じか。朝から何言ってるんだブー。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 13, 2023
時間泥棒。結構早い時間に帰宅している方だが、気付けば結構な時間だ。最近流行りの気球に時間を吸い取られているのではと妄想しかねない。一般的な家庭では時計の短信がてっぺんを越える前に就寝するという。全然自分の時間ないんじゃないだろうか。心配になるな。余計なお世話か。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 14, 2023
あれだな、正月に餅配るような感覚で会社がチョコを配布すればいいな。お返しも会社が準備して。単純にイベントとして成立するのは良いのです。強制的に同調させられて徴収という構図がよろしくないなと、思うわけです。貰う方もくれると言われる前から、いらんとも言えないしなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 15, 2023
そうだよ、今気付いたよ。昨日昼休憩とってねえわ。知らない街のすき家で牛丼くって、駐車場から移動してその流れでうっかり仕事しちゃったじゃないか。車で移動しているから、案外忘れがちだな。運転している時間は休憩じゃねえですよ。ま、その分早く帰れたからヨシとしましょう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 16, 2023
だるそうな職場の若者(20代前半)に声をかける。睡眠2時間だという。そりゃだるい。自分もその年代は寝る時間を削って遊んでいたので、気持ちはよく分かる。今はもう無理だな。もうすぐ50に手が届くオッサンだ。そこまでのタフネスはさすがにもうない。ぐっすり寝てもまあ眠い眠い。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 18, 2023
タスク整理。定期的に行っているが、その手のアプリなどもあって便利な時代だなと思う。歳をとるとやるべきことが飛躍的に増える。やりたいこと、やらなければならないことが整理できるので、嫌いではない。ただタスクを消化するのは、元来の怠け癖が出るのか苦手。全然減らないわ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 19, 2023
しばらくぶりに見た友人は、実に伸びやかに歌っていたという。音楽に身を任せるのはいいものだ。外出を控えた生活のおかげで、すっかり出不精になってしまった。騙されて肉体労働していた頃と比べれば体力もぐっと落ちている。色々取り戻して行かないとなあ。外界はやはり、面白い。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 19, 2023
公園の民。仕事行ったふりして日がな一日ブランコに乗ったりするあれではない。最近は公園の駐車場などでパソコンを開いて仕事することが多い。お仲間は割と見かけるが、ずっと寝ているエリート公園民もたまに見かける。すげーなと、思うわけです。会社の懐具合と、本人の肝っ玉ね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 20, 2023
昼食難民になりがち。日中ほぼ外に出ているので、昼食は基本的に外食。大抵の場合、決めあぐねて結局はコンビニになるのだが、気付いてしまった。何となく食事処へ寄らなくていい理由を探している。混んでいる、気分じゃないとか。気付いたからとて、今日もコンビニへ寄るのだろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 21, 2023
寒さが目に染みる。心を折りリタイアしてしまった同僚のことを思い出す。送ってみたLINEは既読がつかないまま時間が止まっていた。人を育てるには環境が必要であり、人が育たねば職場は育たない。優しさを弱さと糾弾する空気感か。メンタルヘルスの概念はなかなか根付かないものだ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 22, 2023
異国の文化に触れる。国内に居ながら体感できる異国情緒に意識を馴染ませる。極彩色の造形が目に刺さり、常識の概念が大きく揺さぶられる。こういう感覚はなかなか面白い。何気なく取り出した会社の携帯には、休みなのに勤勉な人達からのメール。こういうリアルは、要らんのよねえ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 23, 2023
何となく気付いていたが、おそらく家にある音響設備の中で一番音がいいのは、自動車のスピーカー。前オーナーのこだわりが、そこにあったのだろう。残念なことにそこそこの年式の軽自動車なので、一人での停車中くらいしかその良さを体感できない。聖剣を物干し竿にしてる感覚だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 25, 2023
撮るだけ撮って放置していたアニメを観たりした。2018年だと。ずいぶん寝かせてしまったものだ。あの頃はどうだったかと振り返ろうとして、あまり良い時期では無かったと薄っすら思い出し、止めた。そんなことより、今日もパンを買うために布団を畳み、出掛けるのです。よし。旨い。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 26, 2023
紙の手帳は記録簿として活用している。ショボくていいので、その日にやれたことを書き出し、自己肯定感の底上げに使おうという寸法。もう月末だ。今月はどれ程頑張れただろう。思ったより白いな。大体水曜日で失速している。週6で働いてた時代もあったが、タフガイだな、過去の俺。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 26, 2023
お昼時にすみません。そんなイントロで始まる電話が、貴重なお昼休憩を切り裂いた。いやいや、断りを入れれば良い訳でもないだろう。聞けば内容は別に夕方で良かったし、何なら翌日でも余裕だ。そもそも自分が電話に出なきゃいいって話なんですけどね。かけ直すの面倒なんだよなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) February 27, 2023

スポンサーリンク
2023年のおはようございますTwitter, おはようございます, 挨拶
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2021年12月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2022年8月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2024年3月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2023年9月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2024年1月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません