2024年1月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2024年1月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2024年1月のおはようございます
さて、また一つ無事に年を越せました。今年もまたおはようございますの使者として、朝の挨拶をお届けいたします。あとは、そうだな。今年は手話を実用レベルまで持って行きたいのと、順当に行けばステージでまたでかい音を出せる機会が得られそうなので、その辺を頑張ってみようか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) December 31, 2023
非日常に割かれた地域のいち早い復旧を祈りつつ本日の行動を考える。自身も居住地も今回の災害から程遠く影響はない。必要なのは自粛ではなく、募金や被災地のものを購入して地域の経済を回すこと。今の自分に出来ることはあまり多くない。一先ずその時を待ちながら日常を過ごそう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 1, 2024
新婚当初住んでいた最寄りの神社仏閣は、観光マップに載るような規模の所だった。思い入れもあるので初詣はそこへ通っていたが、ここ数年は土地神様のところへ行くことにしている。理由はまあ、色々です。それでも好きだから時期をずらして行くけどね。札も納めないと気持ち悪いし。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 3, 2024
今年の運勢ランキング。企画としては面白いが、果たしてランク付けする必要はあるのだろうか。運勢の優劣とは、どう数値化して順位をつけたのか。朝の星座占いと同じで、下位の人は年頭からあまりいい気分ではないだろう。すぐ忘れるから別にいいけどね。そう、下の方でした。くそ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 4, 2024
お休みが終わってしまった。本日より、またつまらない仕事の始まり始まり。つまらないと言いつつも、仕事の内容自体に苦は無いので別にいいですけどね。何が嫌かって、人の汚い部分に触れなきゃいけないところですかね。また丸一日、金の話をしなきゃならないのか。今から気が重い。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 4, 2024
寒い。布団の奥へと潜り込みたい気分を、ぬくもりと共にえいやと叩き出す。年を取ってからの時間の進み方は異様に速い。あっという間に夕方だ。さて、何をするか。出かけるのが億劫なのは、寒さのせいか。それとも年齢のせいか。そんなことを考えつつ、コタツに足を忍ばせるのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 6, 2024
栞を挟む。一度読んだ本を読み返すことは少なくなった。それだけ情報と娯楽に溢れた時代だということか。思えばネットやスマホに触れている時間が、20年くらい前までは読書やゲームなど趣味の時間だった。検索性は高まったが、拡がりは偏り、深堀りも大分浅くなった。気をつけよう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 7, 2024
しまった。長期休暇明けに1日だけ出勤してまたお休みなんてサイコー、とか思ってた。今日の連休ロス感がハンパない。繰り返すが、仕事自体はきつくないので別に負担ではない。だが、この何とも気が進まない感覚は、何だろう。日常化していくと麻痺してくるやつだな。気をつけよう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 8, 2024
休み明けの朝は切ない。貴重な時間を労働に捧げなければならないが、生きていくためには仕方ない。更に追い打ちをかけるように、普段より増した労働量が待ち構えているから質が悪い。見なきゃいいのに転送されてきた頭の悪い問い合わせメールを覗き見する。面倒だな。うん、面倒だ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 8, 2024
こと手話に関しては、できるだけシンプルに考えた方が良いのかも知れない。仕事では日常生活で使わない言葉遣いになるので、そういうのに慣れすぎてしまっているんだな。仕事のメールなんて、さすがにやり過ぎたかな、みたいなのをたまにえいやと送っている。半ば嫌がらせだけどな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 9, 2024
手話サークルに参加してみることにした。新しい世界へ踏み出す一歩はとても勇気がいることだが、いざ踏み込むとそんな構える必要なかったと分かる。こういう経験は何度めだろう。現在のレベルで十分通じることが分かった。あとは慣れることと、うろ覚えの単語の補強だな。頑張ろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 10, 2024
聾の方に声をかけてみたが上手く行かなかった。聾者にとって手話は生活言語なので、まず速さが違う。番組に出てくる手話通訳士ほどではないが、考え、理解する時間がない程度には速い。聾の講師は教える立場なので、ゆっくりだし手話が間違ってる前提だから通じるのだな。なるほど。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 11, 2024
さて帰るかと腰を上げかけた刹那に届く仕事のメール。金曜の夕方である。さてどこへ寄り道しようかと浮かれた気分が喉元に巻き付き悲鳴を上げる。無視して月曜に回そうかと思ったが、開封してしまう程度にはまだ真面目らしい。なるほど内容が必死過ぎてどん引き。頑張れ月曜の自分。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 13, 2024
煙草を止めたのは、確か震災になる前の年だったか。1日に2箱近く吸うようなチェインスモーカーだった身ではあるものの、案外スッパリ止められたことは我ながら今でも驚く。最近街中で見かけた煙草の金額はあの頃の倍近い値段で、どちらかといえばその方が余程驚いたな。びっくり。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 13, 2024
月曜日の憂鬱に抗う唯一の方法は、何も考えないようにすることだと思っている。バタバタと朝の支度をしていれば何も考えずに月曜日に染み込んで行けるのだが、金曜の夕方から持ちかけられている面倒面倒面倒くさい相談が朝から頭痛い。朝からまた金の話をしなきゃならんのか。くう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 14, 2024
20代の頃のような尖った感性は持ち合わせていないが、それを寂しいことだとは思わない。今の自分特有の、割とのんびりしたテンポが嫌いではないからだな。何だろう、爺さんに似てきたなと、我ながら思う。ある意味マイペースな人だったな。あんな感じの歳のとり方をしたいものです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 15, 2024
ふと思い出した。揚げ餅。切り餅を大量の油で揚げたものに、醤油をかけて食べる。脂と糖に塩分。旨さだけで構成された食べ物である。好きだったな。実家に居た頃、婆ちゃんがよく揚げてくれたものだが、今になって思う。揚げ物のハードルの高さを。家で天ぷらとか怖くてできないよ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 16, 2024
通訳としての手話を目指すと、ぐっとハードルが上がる。まだそのレベルではない。ただそれなりに難しい環境の中に放り込まれておくのは、底上げとして有用だ。自分に必要なのは、慣れと知識の定着。ひたすらに生きた手話を見続けて覚えよう。間違えることは恥ずかしいことではない。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 17, 2024
いわゆる閑散期なので、今月は余裕のある時間を使って下地作りだな。なんて思っていました。若かった。何というか、他の拠点のうっかりさんのフォローがエグい量で回ってきましてね。突如繁忙期以上の過密スケジュールへと早変わり。昨日からずっとマジかーって思ってる。マジかー。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 18, 2024
この頭痛が所謂二日酔いなのか、それとも寒さによるものなのか。とりあえず頭痛薬を食み、磁気ネックレスを首に巻く。この状態から横になって寝るのは、頭脳戦艦ガルをクリアするくらい難易度が高いことを経験則で知っている。上半身を起こして布団に脚を入れ、そのまま寝るのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 19, 2024
PCの引越し。今は大容量のSSDやクラウドストレージがあるので、大分楽になった。特別知識などないが、個人の経験則とネットの情報だけを頼りに8割くらい進めた。ふと思う。あまり詳しくない人はできないよなあ。会社で間髪入れずに自分へ聞きにくる人達は、一体どうしてるんだろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 21, 2024
気付けば予定パンパンだな。役割上、何の実績もないのは困る。故にありがたいと言えばありがたい。ただ、暇な時期にしかできない事もあるので、さてどうしたものかなと。自分を犠牲にしてまで働くような使命感は、すでに枯れて久しい。まあ、本来業務から外れた部分は放っておくか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 21, 2024
何もしたくない日というのが定期的に訪れてくる。そんな日は何もしないことにする。そんな毎日アクティブに意識を回せるほど、景気良く生きてない。折しも、頑張れ頑張れとCMの男は歌う。原曲が歌われていた時代は頑張った分見返りがあったが、今はどうか。まあ、頑張らんよ、俺は。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 22, 2024
保健指導を受けるよう指示が出る程度には不健康である。そして指導通りの食制限をしてみる程度には真面目なようだ。こうして食べられるものが減ってくるのかと、薄ら寂しくもある。無限にカレーライス食ってた頃が懐かしい。あの頃記録に挑戦みたいなやつに参加しとけば良かったか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 23, 2024
何かを始めるのに遅いということはない。それでも、もう少し早く手話を始めたかったと思うことは正直ある。では仮に10年前の自分が今ほどの熱量で取り組めたかといえば、おそらく答えはNOだろう。故に、今考えられる最短で進むことこそが、自分の人生における最高速度だ。頑張ろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 24, 2024
ユーザーからの相談に返信する仕事をしたことがある。飲むと痩せるとかその類のやつだった。後継の教育にてドヤ顔で訂正した文章は、自分が用意した定型文だったのを覚えてる。文字は文句つけようと思えばいくらでもできると、その時学んだな。あと、そんなの飲んでも痩せないです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 25, 2024
業務用車両から煽られることがある。中指を立てられた時はさすがに笑ってしまった。とりあえず車番と会社名を控えて一晩寝かせると、割とどうでもよくなるのでお勧めです。そのうち取引先の社長の奥さんが乗ってるワゴンRとか煽って大事になるだろうから、放っておくことにします。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 27, 2024
賑わう繁華街の脇道。目当ての施設はスタジオ。入口が全く見当たらぬ。何往復しただろう。見かねたマダムが声を掛けてきたが地元民すら知らないという。ネットの口コミで親切な人が文句を言いつつ書きなぐった場所に行き、辿り着く。デジタルと融合した世界観のRPGみたいだったな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 28, 2024
バンドへ参加することにした。今回はベース。リアルの自分を知っている方なら分かると思うが、バンドをやるにあたって担当パートは問わない。楽しければよかろう、というやつだ。なんなら本来のパートであるリードボーカルの経験の方が少なくなってきたのだが、楽しければよかろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 28, 2024
休日が充実するほど、平日との落差が堪える。別にそんな高い意識で働いてないんだけどなー、等と思いながら金の話をする。世の中には仕事が楽しくて仕方ないという人種も居るのだから驚く。今日もまた、俺何やってんだろう、とか考えながら、意識高いふりをして金の話をするのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 29, 2024
馬鹿みたいに忙しくなっている。マジかよやべーな、とか延々考えながら仕事をしているが、明らかに時間が足りない。そのうち取りこぼしが出るだろうけど、完璧を求めるほど若くないし、担当一人一人に対する業務配分の上手くない部分も含めてが企業の実力なので、仕方ないことだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) January 30, 2024

スポンサーリンク
2024年のおはようございますTwitter, X, X(旧 Twitter), おはようございます, 挨拶
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2021年11月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2023年8月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
SNSで見かけた『あの』焼きそばカレーを作ってみたという話
こと食に関する関心は尽きない。 新しいものを見かけたら食べてみたいというのが人の ...
2023年9月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2023年7月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません