2022年4月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2022年4月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2022年4月のおはようございます
新年度が始まる。偉い人へ一言。新人が入ったからといって、初日から一工としてカウントしてんじゃねえよ。逆に朝イチから教育で首が回らんのに10時から会議て。もう一回言うわ、10時から会議て。メールの返信する時間もねえのに、10時から会議て。なんかもうね、そういうとこだよ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) March 31, 2022
玄関を開け放つ。朝の日差しは柔らかく暖かい。早朝の太陽には浄化作用がある。ただ浴びているだけで気分が良いとか、どんだけサービス満点なのだ、太陽よ。この浄化作用をもってしても拭いきれないストレスレベルなら、思い切って好きなことをやったらよろしいな。さて、何するか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 2, 2022
目を覚ます。肩が痛い。ここは、コタツだ。平日思うように時間が使えていない分、休みの日に取り返そうとしてしまう。気付くとコタツで寝落ちしていることが増えた。大したことはやってないのに、おかしな話だ。あ、どさくさ紛れに肩が痛いとか書いたけど、それは年齢的なやつです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 3, 2022
爆笑したい。その願いはなかなか叶わない。呼吸困難に陥り涙を流すほど爆笑したのは、覚えているだけでたったの一度。チャップリンの街の灯のボクシング。いい加減そこそこいい年齢なので、あれを超える笑いは望めないだろう。出会ったらそのままポックリ逝ってしまいかねないしね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 3, 2022
飯食わせろ。昼飯食わせろ。色んな仕事を経験してきたが、昼飯食えずに肉体労働させられたのはここんちが初めてだ。これで痩せてくるならまだそれなりのメリットもあるのだが、面白いことに全く痩せない。そもそもそんなことやる年齢でもないですけどね。飯食わせろ。昼飯食わせろ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 4, 2022
通勤也。空模様を反映したかのように淀んだ気分が心臓を軽く握りしめる。朝食代わりに囓ったビスケットの欠片が絡みついた憂鬱を少しだけ解く。どんな少量でも食は大事だな。視界の端に映る警官は交差点の角で見つかった。国道の速度が落ちる。まあいい。のんびり走ったらよかろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 5, 2022
シュークリームを一口。カスタードクリームの甘さが弾けて溶け出し、やがて浸透していく。何気なしに調べた語源は、フランス語でキャベツなのだという。なるほど確かに、キャベツの形状と似ている。仮に大きさまでキャベツ並みのシュークリームがあったなら、首元からベタベタだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 6, 2022
ぐうぐう寝てしまった。帰宅して風呂入ってパソコン立ち上げたら、ぐうぐう寝てしまったのです。管理職で採用されたはずが、何故か一工として現場作業だ。入力ミスで現場詐欺と出たが、あながち外れではないな。なんかもうバカバカしいので次を考えようか。なんちゃってー(←守り)。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 7, 2022
気が付けば朝だ。阿佐田哲也というペンネームを思い出す。ありそうで無い秀逸なネーミングセンスだなと考えたりする。面白かったな麻雀放浪記。別に徹夜したわけではなくコタツで寝てしまっただけだし、なんなら麻雀なんて全く出来ないですけどね。ドラえもんドンジャラくらいかな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 8, 2022
ポイントカードの類をモバイル化した。TカードとかPontaカードとかその辺。今更感はあるものの、まあいい。意地を張って使わない理由もない。便利なものは便利だ。スマホの浸透度を考えると、ドラえもんが来た未来へ加速度的に進化しているのを感じる。すごいな、藤子のタイム感。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 10, 2022
Switch Lite が快適すぎる。社会人ライトゲーマーにとって最初にして最大の難関、ゲーム機本体の電源を入れる、を自然に回避出来るのが大きい。その点ではスマホゲーも似たようなもんだが、あれは手軽すぎて少し苦手。淡い欲に延々と時間を吸われてしまう。距離感が大事なんだなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 10, 2022
やることは多い。どう考えてもフォークリフトに乗っている時間が無駄だ。会社が自分に何をさせたいのかが分からない。フォークに乗りながらあれもこれもと言われても無理よ。サービス残業とかサービス早出を黙認してるくらいだから、それを期待してるのだろうが、絶対にやりません。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 11, 2022
まだ水曜が始まる前だというのに、疲労が酷い。こんな調子で大丈夫だろうか。まあすでに火曜の朝の時点でクタクタだったので、はっきり言ってお話にならないですね。肩は痛いし腰も痛い。書けば書くほどお話にならない感が半端ないな。さて、よそん家のブルドッグの動画でも見るか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 12, 2022
見上げると見事に雲一色。湯葉みたいなんて言葉が浮かんだが、色味が違うな。何を持って湯葉だと思ったのか、数秒前の自分よ。まあそんなことは置いといて、腰が痛い。天気と連動するやつではない。綺麗に天候と絡められたら良かったのだが、ただ湯葉の話題が保たなかっただけです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 13, 2022
あえて普段見ない方角を注意深く覗き込む。無駄にハイスペックな住居。毒々しい配色の重機。錆びて朽ちた家屋。今まで気付かなかった情報が一気に脳へ流れ込む。この手の刺激は大好物だ。目線を変えるという表現があるが、実生活でも有効だな。まあ平たく言えばよそ見運転ですがね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 14, 2022
甘い菓子を頬張り、甘い飲料を啜る。所謂おめざの習慣はないが休みの朝、のんびり過ごした感を楽しむ。これがいい。そうは言いつつも、何か出かける用事があったりすると途端に早起きになるから、極端なり、我が脳よ。仕事で痛めた肩をさすり、また一口。さて、今日は何をしようか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 16, 2022
ハンバーグカレーとは贅沢な。どちらも主役を張れる一品。それらを合わせるとは、何ということを考えついたのだ昔の人よ。ハンバーグが乗った寿司とかとは意味が違う。そこにきて一度考えてほしい。ハンバーグカレードリアである。ハンバーグにカレーにドリア。かー。こりゃ参った。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 17, 2022
月曜の朝がやってきた。いつもより2時間くらい早寝した分、頭は軽い。カーオーディオから流れる歌詞のようにドラマチックな出来事なんてそうそう起こるものではなく、現実は薬した痛み止めに目を細め、湿布を貼った肩をゆっくりさするのです。昨日食べた変なカニカマを思いながら。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 17, 2022
土砂降りの中、屋外作業。まあそれはいいとしよう。不本意ながらそういう仕事なんで。ただなあ、ずぶ濡れで仕事してる真横を素通りって。会社のトップが。雨の中ご苦労様とか、いつもありがとうとか、ねえのかなと。無言で素通りて。やる気無くすよなあ。あ、元からそんなにねえや。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 18, 2022
ビールを飲もうと用意した。夕飯を食べる間になんだか満足してしまい、飲まずに冷蔵庫へ戻した。その後奥様が風呂入ってる間に寝落ち。曰く、それはもう凄かったという。寝ることを凄いと表現されたのは初めてかもしれない。確かにメガネが見つからない程度には凄かったな。そうか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 19, 2022
夕飯食って即寝という昨夜の失態は繰り返すべきではない。酒は最初から用意せず、ノンアルコールのハイボールを配備する。夕飯をしっかりと食べ、足がパンパンだなとこたつに入って全身伸びをする。寝てしまった。何もしてない。ノンアルの蓋すら開けてない。笑。いや笑じゃなくて。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 20, 2022
あまり後ろ向きなことばかり考えているのも精神衛生上よろしくない。現在の職についてプラスになったことを考えるか。フォークリフトの操作は上手くなったな。あとは、そうだな。フォークリフトの扱いが上手くなった。他はないか。フォークリフトの運転は上手くなりました。フォー。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 21, 2022
ワクチンの何が優れているかって、大手を振って休める。有給の申請を出すと嫌な顔をされる弊社でも「まあ仕方ない」という空気くらいにはなる。今回「休むのかよ、中抜けにしろよ」という心の声が聞こえてきたのだが、副作用でサイキックにでも目覚めたかね。エスパーだなエスパー。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 22, 2022
ワクチンの副反応は軽度の頭痛と倦怠感。とはいえ動きたくないレベルではある。打った当日とか翌日普通に働くという選択肢は、自分には無い。寝起きに飲んだ頭痛薬が効くのを待ちながら、奥様が話す取り留めもない昨晩の夢を聞く。そんな普段通りの平穏な日曜日を噛みしめるのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 23, 2022
ワクチンの副反応が派手に出ない分、なんとも緩やかに休みを過ごした。何をしていたかといえば、ほぼ寝ていた。強いて言うなら緩やかな眠気が今回の副反応だろうか。まあ得体の知れないエキスを注入しているのだから、眠くなるくらいおかしくない。おや、今日も眠いな。副反応かな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 24, 2022
曇り空。上がらぬ気分を揺り起こし車を走らせる。胃を焼く痛み止めの存在を感じながら深呼吸。朝から止まらぬあくびを放ちつつ目線を送った先には、広場の中央に佇む朽ちた扉。なぜ扉だけが。仮に最近流行りの異世界への扉だとする。肩と腰の痛むおじさんが活躍する物語。ないなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 25, 2022
業者が持ってきた契約書に対して、先方に都合のいいことしか書いてないと突き返した上司。その上司が作った契約書は、弊社の都合いいことばかり書いてあった。身内から見てもマジかよという内容がいくつもあったのだが、もう面倒なので放っておくことにする。ホイホイのピーである。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 26, 2022
他人の仕事を否定することが叱咤激励だと勘違いしている人は、残念ながら一定数存在する。高齢の方が多いのであえて老害と呼ばせてもらおう。まあ全否定まで行くと、単に俺のこと嫌いなだけだと思いますけどね。盛り上がってしまうのか次々と否定しだすから、一周回って面白いです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 27, 2022
信号待ち。正面にある植木屋の敷地を、少し痺れた朝の脳が掴んで離さない。ただ本能のまま眺め続ける。天啓。新緑の緑という、いかにも頭の悪いワードが浮かんできた。どこかで使い途はないものか。そんなことをしている間に信号が赤から青、いや新緑の緑へ変わる。上手くねえなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 28, 2022
この時期はタイヤ交換やコタツの片付けなどを進める。コタツの片付けは一種の大掃除なので、積読の山を移動させながら、新たに崩す決意を。そして元の位置に戻した途端、風景と化すのもまた、恒例の年中行事なのです。いい加減読まなきゃなあ。変な仏像とか世界の秘密組織ファイル。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 29, 2022

スポンサーリンク
2022年のおはようございますTwitter, おはようございます, 挨拶
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2023年8月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2023年3月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2021年10月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2022年8月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2023年10月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません