2021年7月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2021年7月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2021年7月のおはようございます
口を開けば悪口ばかり。この手の人物はどの会社に行っても一定数存在する。面白いのはこういう人物に限って、結果が残せていない。実績がないのに、何故か常に上から目線で批判する。そんなに不満なら辞めればいいのに、辞めない。愛想笑いも疲れたな。ぼちぼち毒でも吐こうかしら。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) June 30, 2021
夢の国から現実へ向かう列車のベルがなる。秒で到着したこちら側は、聴覚で分かる程の雨。少しばかりの頭痛がやけにリアルだ。軽めの糖分とすっかり習慣になった青汁で、本日のゲスト頭痛薬を迎える。体内は健康と不健康が入り混じる混沌(カオス)。果たしてどちらが勝つのだろうか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 1, 2021
寝覚めは座椅子。週末恒例の、寝落ちである。急速に覚醒する意識と同調するように沸き上がる感情は、勿体無いの一言。取り戻す、失った時間を。使命感のみで動くがそこは寝起きである。薄惚けた脳が下した判断はゲームでした。エンディング手前でゲームオーバー。朝から少し悔しい。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 3, 2021
美味いチャーハンを出すラーメン屋が移転して数年。ようやく見つけた。チャーハンの美味い中華料理屋。問題は半チャーハンがないの一言に尽きる。出された料理はうまいと言って残さず食えと育てられるのが一般的な世代です。残すという選択肢は基本的にない。太っちゃうじゃないか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 3, 2021
正直、仕事が楽しいと思ったことは、これまでの人生で一度もない。その辺はまあ、好きな事ややりたい事ではなく、出来る事を生業にしているからなので理由は明白だ。冷静と評される事が多いですが、ただ冷めているだけなのだろう。いやいや、たかが仕事だぜと、思ったりする訳です。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 4, 2021
どうやら配属されている部署だけ休日出勤があるような気配だ。あらかじめ分かっていればどうとでも出来るのだが、多能工化が進んでいない状況でそれやると、平日の人手が普通に足りなくなる。今までどうしていたのか。仕組みから変える必要があるので、今年はまあ色々と様子見だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 5, 2021
寝ぼけ頭で止める目覚ましは今何個目だろう。寝覚めの悪さは湿気のせいか。支度しながら通りがかりにチラ見した地上波からは最下位の占い。流石に気分が悪いのだがこのコーナー、かなりの長寿である。誰に需要があるのだろう。ごめんなさーいと伸びやかに言われてもなあ。不思議だ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 6, 2021
車通勤である。自転車を追い越す状況は日常茶飯事だ。自転車が車道を走るようになって数年。田舎ではその手のインフラ整備は全く進んでいない。都会とは逆に、平仮名の「つ」みたいな形のハンドルの自転車はそんなに危険ではない。ママチャリをガシガシ漕いでるおじさんとかが怖い。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 7, 2021
人の優れた点を見つけられるのは良い。明らかに自分には不向きなことを平気な顔で行える人物が居る。こんな人居るんだなと思えると、何だか嬉しくなる。見習うべきか、そのジャンル以外を目指すべきか。いずれにせよ自分を変える契機にもなる。この手の脳を揺さぶる刺激は大歓迎だ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 8, 2021
5時の鳩時計。週末恒例の寝落ちである。肩口に覚える鈍い痛みは、床で寝た罪への罰か。7時間。貴重な自由時間の中から実に7時間を床に捧げてしまった。見返りとして得られたものが肩こり。それはあんまりではないか。その分今日は夜更かしだと意気込み、また床に捧げるのだろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 10, 2021
強烈な陽射しが身体を焼く。ともすれば暴力と呼ぶに相応しい光が降り注ぎ、突き刺さる。毎年少しずつ対策を取り入れてきた。昨日より満を持して日傘を投入。帽子を被り、腕カバーを身に着け、日傘を広げる。こうして文字にすると昭和の少女漫画だが、その格好をしているのは私です。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 11, 2021
今週も月曜日がやってきた。淡々と一週間が過ぎ行くことのみを願うもの也。されど月曜日。なかなかに足が重い。あの面倒な人のことなんかは週末散々酒で散らしたはずなのに、車のエンジンを掛けたくらいから思い出したりする。月曜の現実感はそれくらい強烈。はよ今週終わってくれ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 11, 2021
聞く耳を持たない人には聞いてもらおうとするだけ無駄。そして自分の考えを本当に正しく理解できるのは自分だけ。故に、誤解されてるなーと思っても、聞く気がない人に対して誤解を解こうとするのも無駄。面白いのでそのまま誤解させとく。お互いスッキリするので、別にいいでしょ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 12, 2021
いつもと同じ風景。後ろから来た車にも動じずゆったりと歩くケンタッキーの人みたいな体型をしたおじさんも相変わらず。突然降り出した雨が視界を遮る。おじさんタオルしか持ってなさそうだったけど雨にも動じないのだろうか。朝から何を知らないおじさんの心配をしていますか俺は。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 13, 2021
カラスの朝は早い。ゴミを荒らされては堪らぬ。ゴミ捨て場の網を押さえるバーは重く、そして長い。そう簡単には持ち上げられない逸品だ。それでも腕自慢、もとい、クチバシ自慢のカラス共は、ソイヤソイヤと持ち上げ揺さぶる。相手は鳥だが、何となく気まずい。鳥に眼力で負ける朝。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 14, 2021
担当部署はお昼が取れない。正確には、普通にやってたらまともに昼休憩が取れず、下手すると昼食すら食えなかった、です。改善したとはいえ解決はしてない。問題点はこれが肉体労働の担当者だということで、事務職や管理職がそうであるのとは意味が違う。いい加減なんとかせんかね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 15, 2021
休み前の開放感を堪能していた。冷静に考えたらもう一日仕事があった。何を言ってるのか分からないと思うが、俺も何を言ってるのか分からない。たまの週六で働くことなんかは今までも散々あったので、それ自体はまあ、何でもない。嘘です。休みたかったです。さてと、働きますかね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 16, 2021
カーテンはまだ開けない。冷房を効かせ、ゴロゴロゴロと堕落の音を奏でる。本日はお休み也。仕事のあれこれが浮かんではひとつひとつ塗りつぶす。休みの日くらいうかれポンチで生きていたいものだ。ビール片手に電車に乗っていた頃が懐かしい。こんな時代になるとは、思わなんだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 18, 2021
限られたお休みの自分時間、如何に過ごすか。ストレス解消に費やすだけでは勿体無い。もっとこう、一瞬で気分が切り替わるような何かは無いものかと考える。バッティングセンターなんかは気持ちよさそうだな。バットにボールを当てられる程の運動神経はないので無理っぽいですけど。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 18, 2021
直線で突き刺さる陽射しに目を細める。今日もうんざりする程の熱波に押しつぶされながら過ごすのだろう。事務職だが実態として半分以上は外仕事なのが、地方の零細の辛いところだ。お陰様で諸熱対策が自分にも直結するので、今まで以上に真剣。さて、次は何を会社に買わせようかね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 19, 2021
炎天下の屋外で地味に辛いのが、目。とにかく目が疲れる。海外の人がサングラスをかける理由が特によく分かる。いっそのこと仕事中にサングラスを着用したらどうか。昔は茶グラかけた教師とか普通にいたので別にいいと思うが。もしくはアメフト選手みたいに目の下黒く塗るとかかね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 20, 2021
寝苦しさに目を覚ます。寝ている間はエアコンを消すのが当たり前の時代を過ごしたので、就寝中の設定をどうすれば良いものか。未だ上手く定められない。有効なのは朝風呂か。やはり何か箱みたいなものに入ってボタンを押すと、風呂に入ったことになる画期的な装置の開発が待たれる。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 22, 2021
今年の夏は大変。まず1つ目に暑い。馬鹿みたいに暑い。炎天下で仕事してると身にしみて思う。布面積を少なくするより、むしろ増やした方が楽。黒いとなお暑い。多分石油王みたいな格好が一番捗る。伊達に金持ってない。2つ目に大変なのは、1つ目を熱弁しすぎて文字数がもうない。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 22, 2021
激安ジャングルを謳う有名チェーン店に立ち寄る。買物ついでに少し店内を散策。なにしろ、まん延防止が要請されているので、ここんとこまともに外出できていない。ネットが今ほど浸透していなかった頃の買物は、そういやこんな感じだったな。ジャングルクルーズもたまには悪くない。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 23, 2021
几帳面に県外への移動等は避けている。この状況下での楽しみは、どうしても食に偏る。この世で一番旨いんじゃないかと疑われる肉を食べたり、パスタのセットで頼んだピザがまさかのフルサイズで提供されたりな一日。これがまた朝になると空腹になるもんだから不思議だ。燃費悪いな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 24, 2021
辛いものが苦手。少し辛いものを食べたなら、次の日はトイレとお友達。辛さで腸内環境が破壊しつくされてしまったイメージをうかべつつ、ひたすらに座す。ビオフェルミンを愛するビオフェル民としては、体内の善玉菌と辛成分の和平交渉が早期成立するのを待つのだ。ピースよピース。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 25, 2021
世の中には知らない方が幸せだった、というものがある。大げさな言い方をしましたが、そんな大した話ではないです。代表例として、そうだな、超有名ポテトチップスのコンソメP味に隠し味として入っているものを聞いてから食べられなくなりました。いやいや、そのまま隠しといてよ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 26, 2021
何かを始めるのに遅すぎるということはないが始めるなら早いほうが良い。出来の良し悪しはあまり気にしない。昨日のベストは今日のスタートラインでしかない。最終的に重要なのは今日の自分が納得するかどうか。どうせ1ヶ月後の自分からは不満が出てくるので、お気楽に。お気楽に。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 27, 2021
目を覚ます。アラームが鳴る幾分か前に一度目を覚ましているので、寝苦しさはさほどない。本日は一名欠員が決まっている上、天候は急降下するという話なので、昼休憩はもう諦めている。こんな日はお昼ご飯だけを楽しみに、ってその楽しみにすべき昼食がとれないことに今更気付いた。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 28, 2021
昔よく聴いたバンドのベスト盤をかけてみる。当時は隣の部屋の少し頭のネジが飛んだオヤジから壁ドンされながらよく聴いたものだ。壁ドンてこういう使い方だったよな。これが太鼓の達人だったら「壁ドンだドン」とかになるのか、等と考えにまとまりがない。週末になると疲れてるな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 29, 2021
休日の朝の爽やかさは異常。惰眠を貪った目にカーテンの隙間から差し込む光。天から休暇を祝福されているようで何やら気分がいい。ただ一つ心配なのは、さっき調子に乗って3杯も飲んでしまった牛乳がお腹の中で猛威を振るわないかどうか。なんだかトイレに行きたい気がしてきたぞ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) July 30, 2021

スポンサーリンク
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2021年8月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2021年1月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2021年9月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2021年5月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2021年6月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません