2022年10月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2022年10月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2022年10月のおはようございます
同じようなコンポタ系スナックといえば、うまい棒コンポタ味と、リスカのコーンポタージュ。ただ、あれらはベースがとうもろこしだ。コーン・オン・ザ・コーン。合うのは当然と言えよう。そうか分かった。全ての材料が小麦粉で出来ている、グラタンコロッケバーガーの美味い理由が。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) September 30, 2022
そもそもコーンポタージュはそんな身近な料理だったろうか。思い出す、幼き日のことを。レストランでしか口にする機会のない、あの濃厚な舌触り。家で口に出来る粉末のコーンスープは、いかにもジェネリックな味わいだった。それがスナック菓子としてコンビニに並ぶ日が来るなんて。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 1, 2022
そう、コーンポタージュ特有の濃厚さ。ここに着目したい。コーンスナックにはコンポタ味のパウダーが厚手に塗られている。これがコンポタの濃厚さに対するアンサー。なるほど米菓(煎餅)と融合するには、この粉末の厚みが必要だったのだ。それでも白飯には合わないと思いますけどね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 2, 2022
思わず二度見する。随分と背の高い女子小学生だ。ランドセルは片側だけ肩にかけ、斜に構える。まるでモデルか韓流アイドルのようだ。平均身長は年々高くなっているが、ここまで来たか。なるほどと頷く側を通る幼児の発した一言。ママ。そうか。子供のランドセル。そうか。なるほど。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 3, 2022
ただでさえ、すれ違う人物には注意を払わないタイプである。注意力散漫ではない。そもそも興味がないのだ。先日もそうだった。スカート履いたおばさんが腕組みしながら工事現場を見ていると思っていたら、ニッカポッカ履いたおじさんだった。ま、冷静に考えれば、そりゃそうだわな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 4, 2022
唯一解として、コーンポタージュの美味さが粘度に比例することは譲れない。つまり、白飯とコーンポタージュ、米菓とコンポタパウダーとの組み合わせで、大きな違いは水分。よりコーンポタージュの美味みと近しいのは、煎餅の方なのであろう。なんだかカレーは飲み物みたいな話だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 5, 2022
平日の酒をやめて数ヶ月。体調は良い。思えば20代で金がなかった頃など、打上げ以外ではほぼ飲んでいなかった。贅沢品の類だな。なにしろ当時は、素パスタを醤油で炒めていたような生活水準だった。コーンフレークを水で食っていて倒れた友人を思い出したが、どんぐりの背比べだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 6, 2022
そもそも面接なんて騙し合いみたいなもんだ。面接官は真の退職理由を掘り起こさないとお互い不幸になる、みたいな意見を目にしたが、皆が皆前向きな理由で辞める訳ではない。企業側だって都合の悪い事は隠すじゃないか。残業代出しませんとか、絶対に言わないでしょう。お互い様よ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 7, 2022
わナンバーで満たされた高速道路を走る。目的は一つ。動物を撫でるのだ。定期的に湧き上がる動物撫で欲は、近所の人懐こいブルドッグにしばらく会えていないためカンストしている。これは早く撫でないと、危険だ。途中仕事の電話が鳴ったが無視した。あ、そういや折り返してないわ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 8, 2022
気付けば買い物の大半は家で済むようになった。ふと思う。買い物の楽しさを味わっていないぞと。ネット主体だと買いたいものをピンポイントで見つけるには便利なのだが、新しい発見には繋がりにくい。たまにはのんびりと、何を買うでもなくぶらぶらしてみようか。すぐ飽きそうだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 9, 2022
そうだった。コーンポタージュ煎餅の話に夢中ですっかり忘れていた。奥様以外の誰にも告げずこっそり受けた手話技能検定5級の試験は、奥様以外の誰にも知られぬままひっそりと受かっていました。このまま年2回昇級できれば、来年には大分実用的なレンジが視野に入るな。頑張ろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 10, 2022
久々に酷い時間まで働いた。だがしかし、土砂降りの中靴下どころかパンツまでずぶ濡れになりながらフォークリフトに乗らされた挙句に管理責任を問われるという、おそらく今際の際まで絶対に理解に至らないであろう状況で働かされていたあの会社のことを考えると、なんてことないな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 11, 2022
しかし脚が疲れた。エンディングの見える年齢に達したものの、何年歳を重ねようが体力自慢だった経験がない。身体を動かすことは苦手だ。半日以上の肉体労働で限界を感じる。うまいものを食って体力回復、なんてゲームみたいに都合良くはない。ただ疲れたおじさんが肥るだけである。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 12, 2022
筋肉痛が2日後に来るというアレ。ありゃあ嘘だな。正確には、2日後により一層酷くなる、です。なんだろう。絶対に前職の方が酷い肉体労働させられてたのに、半日現場にいただけでこの仕打ち。特に尻が痛くて、立ち上がる度に悲鳴を上げる始末。比喩ではなく実際に。ああケツ痛え。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 13, 2022
一日中考えている。頭を使うのは好きなので、今の仕事は全く苦ではない。唯一つまらんのは入力の日常業務。人が足らんのでやっているが、まあ飽きてくる。本来やるべき仕事ではないことも相まって、その飽き方というのが半端ない。先日など途中でうっかりTwitter開けそうになった。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 14, 2022
座りながら寝る。飲みすぎた夜は横になれない。流行り病以降、飲む機会が減って久しい。酒との付き合い方も大分変わった。飲まない日が増えた分、普段の体調の良さを知ってしまった。ちょっと飲みすぎるとこれである。午前中いっぱい無駄にしてしまった。この後の空腹感の波が怖い。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 16, 2022
いつか大人になったら。歌詞における常套句だが、既にいつかどころか社会的に大人と認められてから30年に手が届く。いつか大人になったらやりたかったことは何だったか。もうとんと思い出せない。まあ有り体に言えば酒を飲むなんてのもその一つだったのだろう。しばらく酒はいいな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 16, 2022
良く分からないまま仕事している。意外となんとかなる。やるべき仕事の内容が、完璧を求められる職種ではないからだろう。この完璧を求められる方の仕事こそが適職だと思っていたが、実はそうでもなかったらしい。そんなことを考えながら、今日も良く分からないまま仕事するのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 17, 2022
知らない街の知らない100均。買いたいものは決まっているが、どこに置いてあるのかとんと分からぬ。店内のレイアウトはもちろん、そもそも探しているものが売場に置いてあるのか。まるで昔のドンキホーテに迷い込んだような気分だ。店内を徘徊しながら思う。今、100円探してんだな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 18, 2022
寝てしまう。帰宅してお夕飯を食べます。横になります。スヤスヤ。横にならなければ良いのだろうが、まあとりあえずそれは置いておく。いざやる気を出して、数日ぶりにPCを立ち上げてみた。必殺大規模アップデート発動。ほぼ触れず終わってしまった。そんな日もあります。あります。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 19, 2022
ブレーキランプ5回。言わずと知れたあのサインだ。モールス信号にするとへへへへへだという。この歌詞の秀逸なところは5文字であればなんでも当てはめられる部分で、ミナゴロシのサインと言い放ち笑いを誘ったバンドを知っている。きっと何年たっても使い回せる、優秀なお題だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 20, 2022
北関東には、国道の顔をした高速道路がそこそこある。そんな暗黙の了解で利用されている道路を軽快に走っていた。気付けば左後ろの死角に白バイの気配が。ああ、さようなら、俺のゴールド免許。とか思っていたがセーフだった。やっぱタイム感バチバチのスケジュールはいかんですよ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 21, 2022
露骨に握力のないアームを見て眉間に皺が寄る。取れる見込みが全くないプライズマシンに500円注ぎ込んでいた。この手は年々設定が渋くなる。消費税や景気の影響を、ワンコインの形式に転嫁できないので仕方ない。そもそも500円程度で取られても、店側は困るんですけどね。博打だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 23, 2022
出かけたついでに元同僚と会ってきた。同じ業界に戻ってきたので、所属していた会社の人達と話す機会はそこそこある。皆が皆、口を揃えて愚痴を言ってくるあたり、人の扱いが悪いのは相変わらずのようだ。その手の話を聞く度に、ああ本当に辞めて良かったなあと、思うのです。ふふ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 23, 2022
財布の軽量化を意識している。レシートの扱いだけ気をつけていれば、意外と持ち歩くものは少なくて済む。いかにポイントカードの類が財布を圧迫していたか。その辺が最近は良く分かる。ただ、数人で協力する類のチケットに関しては、何とかならないものだろうか。山岡家の半券とか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 24, 2022
相変わらず、良く分からないまま働いている。分からない分からないといいつつも、理解しようという気はあるので何となく分かってはくるものです。ただ薄っすらと分かった気になっていても、本質的な部分が分かっていないのが困りどころ。段々何書いてるのか分からなくなってきたぞ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 25, 2022
ガッツと根性論。まあ苦手です。特に仕事でそういうの要らない。物理的に無理なものは無理なので、もっと計画的にやるべきだろう。その仕事、何人でやるつもりだったんですか。その欠員、根性根性ど根性で埋まりますか。魔法使いにウォーハンマー持たせても戦力にならないでしょう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 26, 2022
心の余裕はあらゆる状況に良い結果をもたらす。必要以上の成功を求めなくなるから、程々で手を引くという選択肢が自然に出てくる。最終的に浮き沈みが穏やかになるので、自己肯定感の底上げに有効。大勝ちしようと思わなければ充分。あまり欲張っちゃいかんな。今日も程々で行こう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 27, 2022
配席が絶望的に下手な店員。時間帯は昼時からニ刻ばかり過ぎ、店内はガラガラだ。案内された席は、何故か既に着席している客の真隣。もう一度言おう。店内はガラガラだ。注文してしばらく、目の前の席に別の客が着席。もう一度言おう。店内はガラガラだ。この手の教育って大事だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 28, 2022
密度の濃い冷気が頬を撫でる。北の朝は深く沈んだ意識を緩やかに現実へと引き上げた。覚醒と同調して浮かび上がるのは、夜へ沈む前に体験した日常に非ざる光景。休日を再開する。久方ぶりに辿る見知らぬ情報を、脳へチクチクと刺し進めるのだ。そんなことより寒いので靴下を履こう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 29, 2022
見知らぬ街の見知らぬ酒場。旅先では楽しいと美味しいを満喫するのがよろしい。リミッター解除。食べる飲む食べる飲む。久々に飲みすぎたらしく、宿ではぐうぐう寝ていたという。最近寝ている時間が圧倒的に多いので、そこんとこは何とかしたい。今回は明らかに飲み過ぎが原因だが。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 30, 2022

スポンサーリンク
2022年のおはようございますTwitter, おはようございます, 挨拶
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2023年1月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2022年12月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2021年11月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2022年11月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2024年3月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません