2023年11月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2023年11月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2023年11月のおはようございます
馬鹿みたいに忙しい。どうすんだこれ、みたいな感じになってきたぞと。このままだと取りこぼしが出るだろうなと、何となく予想がつく。まあ本当に首が回らなくなってから、ようやく動く社風みたいなので、とりあえず気にせず転ばしとくか。さて、今日のお昼は何かな。塩むすびかな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) October 31, 2023
都内横浜よりマシなところは少しくらいあって、例えば大通りを車で走行する場合、何も考えず交通ルール通りに走れるというのがある。都内横浜では一番左の車線は駐車レーンだ。あれだけ居た民間の駐車監視員はどこに行ったのだと思ったりもする。車の運転自体は田舎の方が荒いです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 1, 2023
そもそもネット上では年齢も性別も国籍もあてにならない情報であって、それを分かっている上で乗っかって、暖かく見守る寛容さが必要じゃないだろうか。明らかに中身がオッサンの水野亜美がゲームの攻略法を教えるような2ちゃんのスレとか、昔はよく見かけたような気がするんだが。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 2, 2023
コタツを出したりなどした。暖冬にも程がある気候で、仕度中などは半袖半ズボンであり、本当にコタツが必要なのかしばし疑問を感じつつも準備を進める。無事、小一時間程度で掃除も含めて終わらせる事ができた。早速恒例のコタツ寝を堪能。準備したコタツは結局電源を入れなかった。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 3, 2023
法事は粛々と進み、無事帰路についた。住職のありがたいお話しは優しく、故人との想い出が浮かんでは消えて行く。死生観は様々だが、その人のことを思うとあちらで周りに花が咲くという説は割と好きで、最近はそう考えるようにしている。あとは、そうだな。帰りの渋滞がひどかった。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 5, 2023
公園を回る。ぐるぐると回る。こういうのは時間がゆっくりと流れて行くように感じられて好きだ。情報からの開放か。欲をいえば、鳩が居たなら尚良かった。あれはいい。首の動きを見ているだけで、笑いが込み上げて来る。そう考えると、鳩とビールと公園。この組み合わせは役札だな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 5, 2023
綺麗な世界であれと願い続けて行くと、そのうち肉や魚が食えなくなるだろうなと、考えたりする。極端な話、野菜ですらそう考えることもできる。では一体何を食えばいいのか。致命的な状況だ。空気や水から何かを作り出せないものか。何も思いつかんな。朝から俺は何を考えてますか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 6, 2023
捨て台詞。上位職からのそれはもはや恫喝であり、こういうのを今の時代パワハラと呼ぶのだ。気の弱い若者や、極端に心が疲弊している時期だったなら、自決してもおかしくない言葉の圧。いい加減こういうのに左右されるほど柔くない。小さい器だったなと、首をポキリ、鳴らすのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 7, 2023
自家用車はなるべく同じメーカーを選んだ方がいいな。乗り換えても差分が想定範囲だ。中には何をやっても全く自分の感性に合わないメーカーもある。タイヤ交換を相談したらノーマルタイヤで15万とか、合鍵は扉ごと変えるのを提案してきたあのメーカー。もう二度と買わないだろうな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 8, 2023
難しいのは、なるべく人と話したくない日というのがそれなりにある。そういう日に限って話しかけてくる人が多かったり、主導的に話をしなければならなかったりなど。そんな日は帰ってからぐったりと横になる。するといつの間にか夢の世界へ引きずり込まれ、また翌日が始まるのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 9, 2023
堪らずラーメン屋へ駆け込む。職場からの脱出。退屈ではないが面白みもなく、つまらなくはないが面白くもない。そんな仕事。登りつめるつもりは全くない。ラーメンに浸した海苔で白飯を一口。意識高く仕事をしている上位職達を思い出し、そんな時期もあったなと、麺をすするのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 11, 2023
半袖短パンで用意したコタツは、この週末人気アトラクションと化した。乾燥してどんよりと淀んだ空模様は全力で冬を演出する。大げさな演技で早退しようとする小学生を見ている気分だ。冬は色々な手段でやる気を削いでくるところが苦手。などと考えつつ、コタツへと潜り込むのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 12, 2023
割引券を使おうと買い物へ。通わされているような面も否めないが、買うものは生活必需品であり、どうせどこかで買わなければならないものばかりだ。贅沢に買い込んだ気分を味わい、帰路についたところで気付いた。割引券、使ってないぞと。ただ買い物をしてきました、というお話し。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 12, 2023
あちこち車で走り回る。おかげで距離感がバグって久しい。用事はほんの少しの時間で終わるものばかりなので、関東最南端の県から最北端の県へ平気で移動したりする。今は水戸とか厚木でも全然遠く感じないので、そこまで行く楽しみがなくなってしまった。いやはや、困ったものです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 13, 2023
みんなイライラしとる。年末も近付き、忙しくなってきたな。そんな空気をひしひしと感じる。声が違う。顔つきが違う。そして挙句にあたりがキツい。なんかもうこういう殺伐とした職場、何とかならんのかな。やりきった後の達成感と開放感は分かるんだが、何とかならんのかな。かな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 15, 2023
ただ美味いものを食べたいと、そう思ったのです。あれ食おうか、それともこれ食おうかなどと考えながら到着するが、結局いつもの店に入ってしまう。繁華街でもないのに平日の日中から混んでいるということは、それだけの理由がある。平和だ。こういう生活を、俺は求めてるんだなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 15, 2023
とりたてて不満はないが、さりとて満足しているわけでもない。ぶっちゃけ今の仕事、面白みは無い。唯一いいところは、ごちゃごちゃ言われたりしない事くらいか。昔の知り合いなどと絡むこともあるが、ただただ懐かしいだけ。皆相変わらず志高く仕事をしていて、へえ、と思うのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 16, 2023
雨が降るとその日がやってくる。送迎渋滞。学校付近のルートでは雨が降っただけで、交通量が倍近くなる。自分が知る限り、車で学校まで送迎されていた人物など花輪くんくらいだ。ただ防犯とか、昨今の自転車は車道とか、そういうのを考えると、あながち間違いでも、ないんだよなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 17, 2023
屋内へ流れ込む寒風が、数十年かけて層となったホコリを舞い上げ、押し流す。実家の整理を少しずつ進めている。昔は一族、先祖代々家と土地を引き継いでいく設定だったので物が多すぎる。そう考えると、子を全国各地の大学へ行かせたのは、果たして正解だったのかと考えたりします。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 18, 2023
運転中は独り言を発する勢です。それから、独りで運転してたら大体歌ってます。あれ、意外と外に聞こえてるんですよね。こないだラジオが丸聞こえの車を見たので、少なくとも停車時は気をつけようかと。困るのは会社の車のドラレコ。鼻歌とか独り言バッチリ入ってるだろうなあ、と。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 19, 2023
眠いね。そんなことを思いながら、お昼休みを過ごす。食べたら寝る。食べたら寝るのです。難しいのは、気付いたら残り10分くらいになっていた時。あの絶望感たるや。だからお昼を食べたら腕を組み、ぐっすりと寝ます。これよ。だからお昼休みに遠慮なく電話かけてくる客先は潰れろ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 20, 2023
つまらん。何というか、ポリシーみたいなものを持って仕事してないので、面白みはもちろん達成感もまるでない。傍から見れば結構なことをやっているんだと思うが、本人にとっては単なるルーチン作業だ。とはいえ、高みを目指している訳でもないので、別にこんなのでいいんだよなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 21, 2023
あの頃、高速道路から流れるフジテレビのビルを見て、これが都会かと思った。東京を挟んで反対側へ移動した現在、もはや風景と化して見向きもしなくなったあの建物を改めて視界に捉える。何であの形にしたんだろう。デザインした人が居て、ゴーサインを出した人が、居るんだよなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 22, 2023
ゴルフクラブを売りに。自身はゴルフなど嗜まない。言うなれば、遺品ということになる。どんなに誘われても、絶対にゴルフには手を出さなかった。熱心に昇進しようとしていた頃も手を出さなくて本当に良かった。ただでさえ興味ないのに全く無駄になるところだった。皆好きだよなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 23, 2023
カラオケの配点イコール歌の上手さという訳ではない。自分の場合、上手さの証明とかそういうのではなく、ゲームを後略する感覚に近い楽しみ方をしている。セリフの部分はまだしも、間奏で何も歌ってない時なんかにグイグイ点が下がったりすると、わはー、などと思うのです。わはー。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 25, 2023
耳の温度を奪う冷気が朝を知らせる。部屋は限りなく夜を演出し、今日の天気をなんとなく知る。腹が減った。店主が奥から挨拶してくる程度に通ったパン屋へ向かう。車道にはダンボールを括り付けた自転車でよろけながら走る老人。その姿に未来を重ねつつ、パン屋の扉をくぐるのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 26, 2023
大声出したい欲と、呼ぶのが近いだろうか。とにかく大声を出したい。記録に挑戦くらいの気分で身体中に響かせた声を発したい。そんな欲求がある。路上の人になるべく準備を進めていたが入口で流行病に足止めされた。変な仕事に就いたり色々余裕なかったけど、いい加減何とかするか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 26, 2023
日がな一日、紙を触っていた。手の水分をゴッソリ持っていかれる感触なんて、何年ぶりだろうか。元々は事務職の人間なので、伝票捲るのとか異様に速かった。あの頃は、手がずっとガサガサだった。久々のルーチン作業は、楽しいとすら思えた。こういうのでいいんだよ、こういうので。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 28, 2023
話しかけられやすい属性というのだろうか。仕事柄様々なタイプの人物と話をするが、心底よく喋る人と稀に遭遇する。いい感じのところで締める技術はない。気付けばずーっと目の前の人が喋っている。先日など老後のライフプランまで聞かされた。聞き上手とは、また違うんだろうなあ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) November 29, 2023

スポンサーリンク
2023年のおはようございますTwitter, X, X(旧 Twitter), おはようございます, 挨拶
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2024年2月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2023年12月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2023年6月のおはようございます
X(旧 Twitter)上で、よせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの ...
2022年11月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2022年10月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません