【1日5個】ロックで覚えるインスタント手話【だ行】

2021年12月13日

 ブラック企業で多忙を極めながらもコツコツと独学で手話を学びました。

 覚えるのは1日5個までと決めて、少しずつ覚えていきましょう。

 入口となる50音くらいなら、さほど難しくないです。

スポンサーリンク

手話:だ行を覚える

 ゆっくり手話を覚えていきましょう。1日5個で大丈夫です。

 今日も濁音・半濁音を覚えていきます。名称は覚えなくていいですが、濁音は『゛』、半濁音は『゜』です。

 本日の題材は濁音、『だ行』です。

手話:だ行の実践例

だ:手話『た』を自分から見て右へ動かします
ぢ:手話『ち』を自分から見て右へ動かします
づ:手話『つ』を自分から見て右へ動かします
で:手話『て』を自分から見て右へ動かします
ど:手話『と』を自分から見て右へ動かします

 前回、前々回と同じです。濁音は自分からみて右へ動かします。

覚え方について

 50音。いわゆる指文字はブラック企業に勤めていた時分に覚えられたくらいです。

 あまり難しいことではありません。

覚え方のコツを3パターン紹介します

 覚える手話は1日たった5つです。

 以下、3パターンの中から、ご自身に合うやり方を1つだけ選んで実施するくらいで十分でしょう。

  1. 反復:5つの形を繰り返し練習する
  2. 本質:なぜその手の形なのかを知る
  3. 実践:使える範囲で手話訳してみる

 私のおすすめは1の『反復練習』です。

1.反復練習

 一番簡単、かつ効果的な方法です。

 「だ→ど」、「ど→だ」、を繰り返します。

  • だ→ぢ→づ→で→ど
  • ど→で→づ→ぢ→だ

 空いた時間にひたすら繰り返します。濁音は右に動かすだけですので、これまでに覚えてきた50音を復習しておくだけでも十分対応できます。

  • あ→い→……→ん→ー
  • ー→ん→……→い→あ

 注意点は一つだけ。

 発音しなくていいので、発声してください。口の形だけでOKです。

 覚えやすくなるのはもちろん、実際に手話を使うときに必要となります。

2.本質確認

 その手話の起源が分からないと気になってしまう方におすすめの方法です。

 実際に私が使ったテキストはこちら。

 手話の起源を絡めて紹介してくれます。

 本質を理解することにより、深い知識と納得をもって表現することが可能です。

3.実践練習

 自分の知っている言葉を手話で表現してみるだけでOKです。

  • 身近な題材を選ぶ

 ここが重要になります。

 教え方の上手い先生や、覚えるのが得意な同級生は、語呂合わせや替え歌を作るのが上手かった。その理由はこういうことです。

  • 身近な題材(地名、友達の名前等)での語呂合わせ
  • 誰でも知っている曲(民謡、流行歌等)での替え歌

 使える手話の種類が少ないうちは、単語や人の名前を題材にするとやりやすいでしょう。

番外編(おまけ)

 覚え方の中でも『3.実践練習』は少し難しいかもしれません。

 参考として『とあるロックシンガーが題材を選ぶ場合』をテーマに、ロックな単語に絡めた表現を選定してみます。


【例1】

ドラム(どらむ)
 ロックに欠かせないパート。『ドラム』です。この楽器とサッカーのキーパーは太っている人が率先してやらされがちですが、別に太ってないと出来ない楽器ではありません。偏見です。


【例2】

ガンズ・アンド・ローゼズ(がんずあんどろーぜズ)
 世界的に成功を収めたロックバンド。『ガンズ・アンド・ローゼズ』です。80年代にロックを聴いていた人は大体知っている。というか、名前くらいは知ってないとおかしい。


【例3】

グラインドコア(ぐらいんどこあ)
 ロックのジャンル。『グラインドコア』です。ハードコアの派生ジャンルの一つ。デスメタルと区別のつかない人が多いですが、おおよそ曲の長さで判断できます。極端に短ければ大体グラインドコアです。


【例4】

セクシーダイナマイト(せくしーだいなまいと)
 ロックに欠かせない要素。『セクシーダイナマイト』です。何となくバブル期の浮かれた格好みたいなやつです。


【例5】

ガンダム(がんだむ)
 ガンダムは大体みんな好きです。04 Limited Sazabys や MONOEYES など、比較的最近のバンドでも、ガンダムの用語やモビルスーツをバンド名に冠する例は後を絶たない。


【例6】

デデンデンデデン(ででんでんででん)
 ロックな映画ターミネーターのオープニングテーマ。『デデンデンデデン』です。タイトルとか知りませんが、擬音だけで十分通じる。逆に曲名言われた方が分からない。


【例7】

ぢ(ぢ)
 ロックな疾患。『痔(ぢ)』です。昭和の頃は薬局の張り紙でよく見かけた。ロックでは、どんな時でも涼しい顔をしてステージに立たなければならない。突然脂汗をかいていたら、ひょっとしたらこれかもしれない。


【例8】

マグロ尽くし(まぐろづくし)
 漁港(世界初のフィッシュロックユニット)あたりがアルバムとか曲名に使ってるだろうと思い当てずっぽうに書いてみたが、別にそんな曲はなかった。


 ロック縛りだけでも、これだけ表現できます。

 濁音自体は右に動かすだけですので、今までの知識ですぐ対応できます。さほど難しくないでしょう。

 それでは次回【ば行】でお会いしましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク