インスタント蕎麦を丁寧に作ってみる

 超感覚料理とはッ! お店では味わえない! おふくろの味でもない! その狭間でそっと漂う男の料理! それが超・感覚料理、なのである!

 今回はインスタント蕎麦を丁寧に作ってみます。持ち前のノリの良さだけを頼りに作ってみます。がんばります。

スポンサーリンク

インスタント蕎麦を丁寧に作ろう

 インスタントの蕎麦です。丁寧に言うとインスタントのお蕎麦です。

 年末くらいに買ったものの、今一つ美味しさが伝わらないまま期限が近づいてしまいましたので、少し丁寧に作ったら旨くならないものかと思いました次第。

 材料はこちら。

  • インスタント蕎麦……1袋
  • お水……それなりに

 それではレッツトライ。

インスタント蕎麦の丁寧な作り方

1.インスタント蕎麦の袋を空けます

 袋を空けます。

  • インスタント蕎麦……1袋

2.酒を飲みます

 飲みます。飲まなくてもいいです。

3.Twitterとかを見ます

 見ます。見なくてもいいです。

4.お湯を沸かして蕎麦を入れます

 酒を飲んだりTwitter見たりする前に沸かしとけばよかった。さらに言えば袋を開ける前に沸かすべきだった。

 あ、ついでにケトルとかで別にお湯を沸かしておいてください。スープは別に作りますんで。

  • お湯……麺を茹でる分とスープ作れる分

5.揚げ玉を炒めます

 炒めるというか煎ります。少し湿気っている場合が往々にしてあるので、乾燥させます。油とかは不要です。そもそも揚げ玉自体が油まみれなので。

  • インスタント蕎麦に入っていた揚げ玉の小袋……1袋

6.湯切りをします

 茹で上がった蕎麦を湯切りします。技とか繰り出さないでいいです。普通に湯切ってください。

7.流水で締めます

 流水で締めます

8.スープを作ります

 インスタント蕎麦についていた粉末スープをお湯で割ります。

  • インスタント蕎麦に入っていた粉末スープの袋……1袋
  • お湯……必要な分だけ

9.締めたそばを沈めます

 8で作ったスープに7の蕎麦をそっと沈めます

10.揚げ玉を乗せます

 5.で煎った揚げ玉を乗せます

 出来上がりました。

ついでにもう1品

 蕎麦だけ食べるのも味気ないのでもう1品作ります。

11.残ったご飯をチンします

 あえてラップとかせず、少し水分を飛ばすイメージで(あくまでもイメージです)。

  • 残りごはん……食べたい分だけ

12.パンに塗るツナマヨのチューブを和えます

 和えます

  • ツナマヨチューブ……適量

13.炒めます

 油は不要です。ツナマヨのマヨの油分と、フライパン自体には5で揚げ玉煎った際の油が残ってます。

 ついでにコショウとか醤油で味を調えます。

14.盛り付けます

 盛り付けます。

15.完成です

 ようやく完成しました。さあ、食べましょう。

実食

 普通に作るのと比べて、イケ具合が半端ないです。ちょっとびっくり。思い付きでやってみたが上手くいったぜ、とかブロッケンジュニアの声で再生されるくらいびっくり。

 炒飯は何となくコツをつかんできましたね。誰にも頼まれてないのに困ったら炒飯作ってきたおかげでバランスが分かってきました。

 ポイントはフライパンになるべく平らに米を敷く感じです。動画でお知らせします。

おじさんが炒飯を炒めるだけの動画

 炒飯を炒める動画、撮りました!

 エクスクラメーションマークまでつけてお知らせするような内容ではないです。炒めながら、あれ、ちょっと、俺上手いんじゃないかと勝手に思ったので、その場のノリで撮ってみました。今見返してみたらそんな上手くないし、そもそも今回のメインは炒飯じゃなくて蕎麦だ。

 さて、本日はひと手間かけるだけで料理は美味しくなる。そんなお話しでした。いかがでしょうか。

 そもそも、そのひと手間を省きたいからインスタントに手を出すんですけどね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク