2021年5月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。
2021年5月分のおはようをお届けいたします。
おはようございます。おはようございます。
スポンサーリンク
2021年5月のおはようございます
そういえば、前職では休み増やす増やす詐欺にあったな。祝日の前日に明日は出勤日になりました。カレンダー通りになりますと言われた月の旗日からそんな調子。ゴールデンウィークもコロナ禍の真っ最中そのまま全出勤でしたので、今年のブロンズ感も個人的にはゴールデンに感じます。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) April 30, 2021
小さめのテーブルを居間に置く。新しい家具は、やはり良い。ここ10年近く家具の類を買った記憶がない。理由は一つ。引越しをしなくなった。家具を増やす必要性がないのだ。居住性を上げる。それだけのことで広がる世界が強烈に新鮮。お年寄りが定位置を充実させる気持ちが分かるな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 1, 2021
睡眠て大事。頭と身体がリセットされるのを、歳とってからは特に実感する。若い頃は週6で日付が変わるまで働いていたが、あの頃はどうだったか。朝まで起きてたな。3時間寝れば大丈夫。1時間寝れば大丈夫。うん無理。今は欲ばって起きてても気付けば朝まで座椅子でグッスリです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 3, 2021
よく知った街を練り歩く。普段自動車で移動するエリアを徒歩で散策。乗物の窓を流れる速度では見えないものが、確かにそこに在る。若くて移動手段も金もなかった頃、空気と夢だけを詰め込んだ財布片手に知らない路地をただ歩いていた。忘れていた風景の速度。こういうのも悪くない。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 4, 2021
連休は本来の自分を取り戻すための時間。自分らしい格好をして、食べたいものを食べて、見てみたいものを見ることに費やすのが良い。惜しむらくはこのコロナ禍。制限は厳しいが、近所でもまあまあ楽しめるものだ。日常生活では風景と化している情景が、感情の奥底を揺さぶるのです。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 5, 2021
お休みの時間は短い。フル尺のお休みではなく、帰宅後から出勤までの時間に関してなど、最早一瞬に等しい。なるべく早く自分時間に突入したい。そんな折、カーナビの地図データ更新が上手く行かない事案発生。金を吸われた上に時間も割かれ、やり場のない感情が解消できない。くう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 5, 2021
色あせた若葉マーク。自分の色覚を疑うほどに色味がない。仮に初心様でいられる期間を1年とする。期間内で抜ける色素などたかが知れている。公式感はない。ブートレグであろう。もしくは初心忘れるべからずとして貼り続けたパターンか。いやオラついた車だったのでそれもあるまい。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 6, 2021
新しい座椅子を買ってからというもの、ほぼ毎日座りながら寝落ち。これまでも大小問わず座椅子で寝落ちは日常茶飯事だったが、今回は眠りが深い。起きたら3時とかザラだ。ヘトヘトになるほど働いていないので、疲労性のものではない。何か睡眠を誘発する成分が発生しているのかね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 7, 2021
どうにも思うように仕事が進まないので、タスク整理をしてみた。量は大したことない。実態としては圧倒的に従業員との会話に割かれる時間が大きい。渡された職場は圧倒的にコミュニケーション不足だと解る。みたいな事を休みの日に考えたりはしない。さて、お昼は何を食おうかしら。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 9, 2021
社内屈指の曲者が集う部署を預かっている。90年代マガジンの学園漫画みたいな状況だ。残念ながら自分は元ヤンキーの教師とかではないので、状況は厳しい。だがしかし、この休みの間に一周回って開き直りのゾーンに入った。まあ殺されるわけじゃないので、テキトーにやりゃいいやね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 9, 2021
全く時間がない日というのがままあって、何故そんなに時間がないのかと言えば、その回答を考える時間すらないというのが正しい状況。現場の単純労働力として投入されている時間は全く頭が働いていないので悪循環だな。まあ単純に人不足が一番の原因なんで、はよ人採用してください。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 10, 2021
寸分たりともミスを許さない。そんな人物は上司ではない。部下である。業務知識は問題ないのだから善意を拡げればいいものを、マウントを取りひたすら攻撃的に傷口を拡張する。無駄に反抗的だったあの頃を思い出す。若かったな。当時の上司たち、すみませんでした。ああ恥ずかしい。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 11, 2021
正義マンと正義マンと正義マンの闘い。全員自分が正義だと思い込んでるから質が悪い。価値観と目線が正しい前提だから永遠に平行線。小ずるく立ち回れば良いものを、何しろ正義の使者だから引かぬ、媚びぬ、省みぬ。そんなことより、おじさんは蕎麦でもすすりたいです。お腹減った。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 12, 2021
その場に居ない誰かへ責任をなすりつけ一過性の解決を図る。創り出された理想の上司像は、その人が居なくなった後も燦然と輝きを放つ。以前の職場でよく見た光景だ。これ後任者には迷惑なんすよね。仕方ない。極厚でフワフワのトーストにバターを塗りたくる想像でもして乗り切ろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 13, 2021
見上げた空は曇り空。誰もが一度は考える。あの雲がわた菓子だったなら。わた菓子が空に浮かぶための不思議力に関しては無視します。空までは手が届かない。飛んで食べに行くのは明らかにオーバーコストだ。それから、わた菓子からの雨。砂糖水かな。ベタベタになるか。うん却下で。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 15, 2021
携帯のキャリアを変えた。本体はそのままSIMだけ乗せ換える。簡単なようで複雑な設定を終え一息。保存する連絡先の吟味はここ十数年行っていない。軽く眺める。懐かしい名前が並ぶ。あの人は今、何をしているだろう。大してうまくもないラーメンを啜って、むせ込んだりしてるかな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 16, 2021
本を読む時間は確実に減った。読み始めれば一気に読了するのだが、いかんせん最初のスタートが切れない。栞を挟めばいいだけのことなのに、どうにも時間を気にしてしまう。本当に面白い作品に出会えた時は歩きながらでも読んでいたことがあるので、単にズボラ癖が出ているだけかな。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 16, 2021
長時間労働についての不満を連ねていたから早上がりの体制を整えた。結果、早上がりでタイムカードを切ったあとも働いていらっしゃる。もう一度言おう。会社が働かなくていいと言ってるのに働いてやがる。何を言ってるのか分からないと思うが、俺も分からないので考えるのをやめた。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 17, 2021
曇天の空に思いを馳せる。誕生日なのに最下位の占いに軽く舌打ちしながら苦笑いを。長年自分を演じておりますが、ここまで派手に祝えない誕生日も珍しい。こんな状況ですがいつか抜けるトンネルの先を夢見ながらのらりくらりと過ごしましょう。居眠り運転だな。とりあえずハピバ俺。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 18, 2021
ドラマ共演がきっかけで交際がスタート。昔はよく聞いたフレーズだ。最近とみに聞かないのは誰でも知ってるレベルで流行るドラマがないからか。流行り廃りのサイクルは早い。指でハートを作るあの仕草も、我々昭和世代からしたらポール牧の指パッチンに近しい。なかなかに興味深い。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 19, 2021
身の丈以上の評価は求めない。如何に自分を大きく見せるかに必死だったあの会社の人達。そんな人々にうんざりしていた事を思い出す。下駄を履き、言い訳に執着して。張子の虎を維持するのも大変だな。身の丈以上の評価は求めない。別にありのままでいいじゃないか。のんびりやろう。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 20, 2021
制限速度ピッタリの軽自動車と、明らかに速度超過のトレーラーに囲まれる。皆さん今日も通常営業か。朝から鳴り止まない頭痛を気圧のせいにして、カーオーディオの音量を下げる。大きな欠伸をひとつ。ほんの少しだけ出来た脳の隙間にミントタブレットまじりの吸気を。寝不足だなー。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 21, 2021
ハードオフとかに行くと必ず目に入る。LPのレコード。コレクターでなければDJをやっている訳でもなく、アナログ音源派でもない。ただ存在感。実際に触れてきた世代として、あのワクワクする感覚が蘇る。大きいことは悪いことではない。ひとしきり懐かしんでから、買わずに帰ります。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 22, 2021
最近はもう21時を越すと何していいのか分からなくなる。なんだか年寄りみたいだが、ぼちぼちいい年齢であることも否めない。あれもやりたい。これもやりたい。そんなこと考えているだけで短信が上限を超えてしまい、とりあえず本を読み始める。寝落ちカウントダウンの始まりである。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 23, 2021
言霊というほど立派なものではないが、言葉にはある種の力がある。特に悪い方へ引っ張られやすいので、普段からあまり強い言葉を使わないよう心掛けている。そういうのはいざという時のためにに取っておいて、どうせなら楽しいことを考えた方がハッピーだ。うまいエビのこととかね。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 24, 2021
反面教師。口を開けば人の悪口ばかり。人を下に見せ、自分の優れているところを誇示する。正当性の主張はどう聞いても綻びが多く、相槌すら打てないレベルのお粗末な理論。ああはなるまい。目線を逆に向け、この人の良いところを見よう。良いところ。良いところ。ねえなあ。頼むよ。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 25, 2021
独り暮らしを始めた頃には100均なんて無くて、たまたま住居の隣にあった金物屋で色々揃えたことを覚えている。所謂雑貨屋なんて洒落た存在ではなく、関係ないお店で意外な品が手に入る。この何でも感は商店街文化独特だなと今になって思う。あのお店は今でも営業しているだろうか。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 26, 2021
ノベルティ欲しさに買い占めた大盛りイカ焼きそばの湯切り。流しへと注がれる水の流れを見ながら、豪雨を振り返る。悪天候の立会いや作業補助。喉元過ぎれば云々という格言が示す通り、ともすれば内勤では忘れがちな、屋外作業に従事する方の有難みを定期的に思い返すのは悪くない。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 27, 2021
いつもより1時間ほど早く起きる。休みの日だからのんびり過ごすのがよろしい。だが、休みの日だからこそ攻めた時間の使い方をするのもまた、正しい。休みの日を朝から有意義に過ごす。時間の有効活用である。これを戦略的早起きと名付けよう。さて、今日は何をするか(戦略は?)。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 28, 2021
カーテンを開け放つ。ピーカンの青空に目を細める。本日は晴天なり。嘘のような青空という表現もあるが、先日の豪雨と対比すると、正しく嘘のような青空だな。ここで、やっぱり嘘でした、とか言われて雨なんか降られても困る。どうでもいいけどピーカンとピータンは語感が似ている。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 30, 2021
寝坊する夢を見て飛び起きる。時刻は。仕掛けたアラームの20分前。週のスタートとして、我ながら出来過ぎだ。シナリオはこう、アラームを止めて寝てしまったという凡百なもので、そのありがちな描写が逆にリアルだ。そうか。まだ20分あるのか。で、寝た。これもまた夢だったりして。おはようございます
— jkie + ジャッキー (@jkiejkiejason) May 30, 2021

スポンサーリンク
Posted by jkiejkiejason
関連記事
2021年12月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2021年7月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2021年11月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2021年10月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
2021年2月のおはようございます
Twitter 上でよせばいいのに毎朝投稿しているおはようございますの軌跡。 2 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません